1267395 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年12月27日
XML
最近、翻訳の人を探して、
面接をしております。

翻訳メインの仕事なので、
面接時に簡単なテストをするんです。


ただねぇ…


ひとくちに『翻訳能力』と言うのですが、
これもいろんな部分があるな…(汗)、と
痛感しています。

というのも、
もともとの原文を書いた人が、
非常にわかりづらい文を書く人だった場合。

一つの文が異様に長い。
主語や目的語がハッキリしていない。
妙な外来語が多い。

考えてみれば、
文法的に間違いのない文章を
渡されるとは限らないわけで…(苦笑)。

それでも、正しい文に
訳さないといけない。

このような文を翻訳するのは、
語彙の豊富さ、文法知識とは、
全然違いますもんね。

どっちかというと、
背景知識があるか、や、
推測する能力があるかどうか。


でも、それは、
実は、原文を書く人が
気をつければ済むことで…


翻訳・通訳の人って、
やっぱりすごいですね。

相手の国語能力のフォローも
する必要があるんですから。

…と思うと、
だんだん採用できなくなってきました(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月05日 05時46分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[中国人はこんな感じ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


全くその通りです。   しじみのパパ さん
 突然通りがかりにお邪魔します。私の会社の通訳さん(日本在住経験ありの中国人)が、日本から送られてきた文章を翻訳するときには、いつも私に聞きに来るし、日本に送る文章の翻訳のときは中国語を必死に読んでるようです。やはり背景知識がないと難しいようですね。私が訳したほうが中国人スタッフには通じてるようです。 日英翻訳をやってた妻も良くこぼしてました。「書いてある日本語がわからん」 (2006年01月17日 23時17分26秒)

Re:翻訳者の採用は難しい(12/27)   「サエ」 さん
こんにちは。
通訳も大変のようですね。
相手が言っている事を正確に訳そうとして言葉に詰まったり「これは日本語で言うと長くなるので後で教えます」と言う通訳さんがいるのですが、それよりも私が何を聞きたいのか、この仕事の主旨は何なのかを考えて、臨機応変に訳してくれた方がありがたいと思っています。
でも「相手の言うことを正確に訳す」ことが大事な仕事もあるんでしょうが・・・。
自分が中国語を喋れるようになればいいんですけど。。。。 (2006年01月24日 17時54分36秒)


© Rakuten Group, Inc.