失敗?成功?教師辞め中国で経営者に

2006/08/29(火)23:33

暗いなー、俺。

@豊橋からの名鉄電車にて(やっぱり日本の空は青い) ガラにもなく、 考えてます。  人は何のために生きている? 結婚してやっと一人前、 子供ができてやっと一人前、 という言われ方をするけれど、 何を基準に一人前と言っているのかな?と 思ってしまいます。 自分の夢をもたず、(夢を持つと結婚が遅くなるので) 入れる大学に入り、 入れる会社に入り、 「そろそろ結婚しなさいよ」と言われるままに結婚し、 文句を言いながら仕事をして、 子供ができたら、 「子供の顔を見ると、また仕事がんばろうと思えます」 と、子供を生きがいにする。 聞こえはいいし、 一般的に言えば、何も文句をつけられないけれど、 ここに何の「主体性」があるのかな?と思ってしまいます。 結局、多くの人が、 大筋が決まっている人生のシナリオ上で、 そのシナリオ上をはみ出さずに、 いかに満足して生きていくか、をやっているだけ なのでしょうか。 毎日が忙しく、食べていかないといけないので、 大筋のシナリオに対して疑問を持つ人は少ない。 疑問を持って、 シナリオの流れを止めることのほうが、「ダメ」とされる。 逆に、人生に意味なんてない、と考えるほうが つじつまがあうんですかね? 意味は、それぞれ、その時々に、 自分自身で見つけるものであって、 結果として、自分のしたことが、 人の役に立っていれば、 あなたの人生は世界にとってプラスでした、という清算をするだけのこと? あれ? 俺、なんか、やばい方向にイッちゃってる?(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る