000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年02月28日
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:国際結婚出産編
もうすぐ、上海から帰国して1年。
早いもんです。

ですが、
4月からは、再び、半年間の貴州省生活。
(嫁さんが中国の実家で出産するので、僕も行くことにしたんです)

ということで、今日は、
中国のビザのことを調べておりました。



去年くらいから、
上海でも耳にしていたんです。


Fビザ(訪問ビザ)の取得が難しくなった、と。


でも、実際に
自分でちゃんと調べたのは初めて。

結果、
やはり面倒に
なっておりました(涙)。



昔は、
中国長期滞在者にとっては、
王道だった、

■一年、半年のマルチのFビザの発行
■自分は日本にいながらにしての、香港でのビザ取得

が、全部ダメになっているんですね。


香港の会社に直接問い合わせると、

「中国に半年滞在するおつもりなら、
 3ヶ月のビザを2回取っていただくしかないですね。
 当然、2回とも香港に来て、手続きをしていただく必要があります」

との返事。

3ヶ月経ったときに、貴州省から香港に
ビザを取り直しに行くなんて、面倒きわまりないですよね!(怒)
子供が生まれたばかりだっていうのに。


で、
日本での中国ビザ代行会社にも
問い合わせてみました。

すると、こんなことが発覚。

Lビザ(観光ビザ)、Fビザ(訪問ビザ)ともに、
180日間、連続滞在ができる。
でも、シングル(16000円)、ダブル(19000円)のみ。

マルチはダメ。マルチだと中国での連続滞在が
最大30日までになってしまうんだそうな。

しかも、Fビザだと、
準備するのは、パスポートと写真だけでOK、と、とても簡単。


中国現地で、Fビザを代行会社に頼むと、
会社からのインビテーションが必要とか、しかも、
その会社は、ある程度の資本金額が高い会社じゃないとダメとか、
なんか、いろいろ面倒なことを聞いていたんです。
でも、日本では、そういうのは無いようでした。


なんか、意外。


昔は、日本よりも香港でビザを取るほうが、ずっと便利だったんですけどね。
今は、日本で取っても、そんなに変わらないみたいですね。
(ただ、マルチビザが必要な人は・・・どっちにしても面倒ですね)



最後に、あまり期待せずに、
名古屋の中国総領事館に電話。
ビザについて聞いてみました。

嫁さんが妊娠していて、中国での出産に立会いたい、
という旨を伝えると、「じゃあ、Lビザですね」と言われ、

■パスポート
■写真(3×4cm)
■戸籍謄本

を持って領事館に来れば、シングルなら3000円で取れますよ、とのこと。
ちなみに、

■申請受付は、月~金の午前中のみ、
■普通申請なら4日、特急申請(別料金)なら次の日に発行

ということでした。



中国領事館の人も、しっかりと答えてくれたのが、意外。(←失礼。笑)
ということで、さっそく明日、名古屋の中国領事館に行って
申請してくることにしました♪
(ビザ代行会社の方、ごめんなさい。笑)


無事、取れますように~!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

名古屋中国領事館の場所が、わかりづらいので、
こちらにメモしときました。
在名古屋中国領事館の場所(地図)と連絡先

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記

次の日、名古屋の中国領事館に行ってきましたが、
半年間(180日)連続滞在したい場合は、
シングルビザだけ受け付けます、とのことでした。

私のビザは、
来週、水曜日にできあがるそうです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月03日 09時05分37秒
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.