庭がないのに薔薇育て

2010/10/12(火)17:41

黒点病とNewRoses(マンネリ?それとも・・・)

薔薇・ハイブリットティ(80)

えっ?雨!? 強い雨音で目が覚めました。 たしか昨夜見た天気の予報は曇り時々晴れ。 夕方山沿いで雨が降るかも?とは言っていましたが、 しかし朝で、我が家は平野部。 なのに、非常に強い雨が降っています(午前6時) 急いで起きて、息子も起こし 慌てて学校へと送り出しました。 ピース posted by (C)ちまのん 息子は自転車通学ですが、雨の日はバス通学。 自転車なら15分ほどで学校に着くのですが、 バス路線は、渋滞した幹線道路のため余裕が必要で、 雨の日にはいつもより30分早く家を出ます。 前の晩の予報と180度違う天気は、非常に困るのです ピース posted by (C)ちまのん 困ると言えばバラの病気。 最近の天気の悪さに、黒点病が出始めています ピース posted by (C)ちまのん 昨日は、雲ひとつない青空で、 風は爽やかなれど、日差しはまだきつく、 昨日は10月としては、かなり暑い一日となりました。 朝は、いつもと同じに起床してバラへの活力剤の散布。 黒点病にかかり始めたバラが、ちらほらと出ています。 薬剤散布をしっかりすれば、完全に防げると言うのなら 消毒剤でしっかりと予防したい所ですが、 以前、農薬を毎週ごとに散布しても、 完全には防ぐ事の出来なかった黒点病(黒星病) どうせ防げないのだからと、 うどんこ病をしっかり防げる活力剤だけ散布しています。 (農薬と混合散布できない活力剤です) うどんこ病に対するアグリチンキほどの効果を現す 黒点病(黒星病)の予防薬が欲しいものです アグリチンキ36 200ml 【Z-2】 午前中は洗濯をしてから買物にでかけ、 私が出かけている間に、息子が掃除をしてくれました 帰宅後は昼食を摂り、また部屋の片づけの続きを しかし、腕と腰が限界に来ていたので、 もう、多くは望まずに、 見苦しく出ているものをしまって、終わりにしました。 (中途半端で終わる…。これ、いつものパターンです) 午後のお茶を飲み、少しだけお昼寝して、 その後はいつものように入浴して、食事。 腕と肩が痛かったのでパソコンはお休みにして、 先日届いた NewRoses をもう一度読んでから休みました。 New Roses(2011) 楽しみにしていた本なのですが、 なんだか内容がマンネリ化しているように感じるのは私だけ? どうしても欲しいと思えるようなバラも目に付かず、 なんだか肩すかしの気分です 新しいバラは確かに魅力的ですが、 最新品種のバラの販売価格は、 最近、ちょっと高価すぎる気がします たしかに始めは、苗の数も多くは出来ませんし、 人気があるから値も上がる…。 需要と供給の関係から、 新しい品種ほど高額になるのは無理ありませんが、 まだ、よく性質も分からない新しいバラを 直ぐにどうしても欲しいと言う気持ちになりません。 今、持っていないバラは欲しいとは思うのですが、 別に、いますぐ欲しいとは思わない…。 多く出回って、価格が落ちついてから買うのでも良いかな? そんな風に思えるようになったのは、 バラ欲しい病の症状が、少し軽くなった証でしょうか それともそれはただ単に、 世話が出来る本数と置き場所が限界のせいなのでしょうか? ピース posted by (C)ちまのん 写真のバラはハイブリットティの銘花ピース。 今年の春に新苗を購入したものです。 育ちが早く、こんなにきれいな花を咲かせました そう、新しいバラ欲しい病は治ってはいないのです 花木 バラ ピース 1株 ツルバラ 「ピース」 2年生接ぎ木苗 ※朝、慌てて書いたので間違えて下書きのままでした。 後に気づいて公開したため、言い回しのおかしな場所があります

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る