満ちて、月

2022/10/18(火)03:07

拡散されると都合が悪い

■初めてのことではないが、​この記事​を投稿直後からブログへのアクセスに規制 がかかり、元々多くはないアクセスがさらに極端に少ない。13・14日二日連続で、 ここまでひどい状態になったのも初めて。この署名キャンペーンが広まると、ど うも困る者がいるようだ。昨日うっかりさぼってしまったので、昨夜辺りにまた 慌てて規制をかけた様子。私以外にも政治に関することで、政権に批判的な内容 を書く人は、時々アクセスが不自然な状態になることを経験していると思う。 ​​​ もし可能でしたら、署名とキャンペーンの拡散をお願いします。​​​ 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「【緊急署名】一体誰のため? 保険証を廃止して、マイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名 #健康保険証の原則廃止に反対します #マイナンバーカードの義務化に反対します」 https://t.co/A8bIIPimlc @change_jpより— 全労連 ZENROREN 【労働相談フリーダイヤル】☎️0120-378-060(平日10〜17時) (@zenroren) October 13, 2022 ■気のせいかも知れないが、急激に保険証の廃止話題が沈下している印象を受 ける。自分ごときのブログが規制を受けているので、他でも起こっているはず。 J-NSC関係?デジタル大臣は、忠実な部下?をお持ちのようで。初代大臣なら 「黙れババア」と言いたいところかも。ブログ自体を閲覧できないようにした り、更に表示できないようにしたり、更には検索でヒットしないようにするこ となどもできるっぽいね。Twitterでも本人が気づかないうちに、​​「シャドウバン​​」 と言う状態にされる人がいるみたいに。その気になればきっと、もっとえぐい こともできるんでないか。知らんけど。 そして口座も(おそらくそのうち資産も)全部紐づけて報告しろ(巻き上げるから)という仲良し癒着カルトのやり口を彷彿とさせるのでさらに賛成できないですね。意見めちゃくちゃ送ります。いいかげんにしろ。https://t.co/kslbyjOcZa— Albizia🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ (@Albizia_jewelry) October 11, 2022 マイナカード発行を「任意」から「強制」に切り替えるのは極めて重大な制度の変更である。それを国会の審議も経ずに閣議決定だけで決めるのは独裁政権のやることだ。どうしてもやりたいと言うなら、衆議院を解散して、総選挙で是非を問うのが民主政治の常道であろう。野党は首相に解散を迫ればいい。— m TAKANO (@mt3678mt) October 13, 2022悪魔の思惑。マイナンバーと銀行口座の紐付け、そのカードのクレカ機能付加、そして給与支払いもデジタル化へ。これで国民共の金の動き、隠し貯蓄、どこまで税収を増やせるか、国家権力で全部わかるぞ。さあ餓死する寸前まで税金絞り取って所得は上げるな。わっはは。こんな感じ? https://t.co/f7MraKhMlR— 清水 潔 (@NOSUKE0607) October 16, 2022【目的を隠して勧誘したとして】 これ、自民党政権がやっているマイナンバー事業と同じじゃないですか。本当の目的が何なのか、いつまで経っても説明しない。その代わりに「ポイントもらえるよ」「みんな持ってるよ」それでもダメなら「持たないなら保険証使えなくするよ」。https://t.co/qbC9cK9vqv— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) October 16, 2022 ■最近は特に、やることがなりふり構わず、小狡くて汚い。”ちんけ”という 俗な形容が、お似合いな政党になってしまったなぁ、自民党は。 ■おやおや、どうしたんでしょ。投稿すると矢のようにすっ飛んでくる、い つもの2件のアクセスがあった後、なぜか急に規制が解けたようですが。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る