カテゴリ:カテゴリ未分類
今週末の日経平均株価は、前日比179円安の28,519円でした。
週の終値ベースでは3週連続の上昇です。 「節分天井」になりそうな雰囲気が・・・・ さて、1月9日の朝日新聞の3ページに,政府の新型コロナウイルス対策の分科会が 分析した結果(2020年12月のクラスターについて)が記載されていました。 「クラスターの45% 医療・福祉施設で 分科会報告 飲食関連は2割」という見出 しです。 まず、この分析は、「感染者数」ではなく、「クラスター件数」で行われています。 発生者数で言えば、「医療福祉施設」は61.8%、「飲食関連」が12.6%、「教育施 設」が13.2%、「職場関連」が8.3%、「その他」が4.1f%となります。 つまり、「飲食関連」での発生が多いように見せかけるために、「クラスター件数」 としているのではないかと思われます。 また、「飲食関連」は「職場関連」でもあるのですが、恐らく、「飲食関連」での発 生はすべて「職場関連」には算入されていないでしょう。「従業員のみ発生」は「職 場関連」が該当しますが、「客が感染」したか否かは把握しにくいと予想されますか ら。 さらに感染者数では、クラスターでの発生者数の合計は、12月4日~12月30日までの 感染者の合計の17%に過ぎません。これでは、感染場所の特定に使えるデータとは到 底思えません。 なおかつ、「医療機関や福祉施設、教育施設のクラスターをきっかけに地域に流行が 広がることは少ない」と断言しています。 「なんで?」というのは、率直な疑問でしょう。 「医療・福祉施設」では、入院者、入居者は勝手に出入りできないかも知れません が、従事者は仕事が終われば外出し、感染していれば、ウイルスを拡散しながら帰宅 (もしくは買い物など)するでしょう。 「教育施設」も同じ。学生・生徒ならびに教職員も外出しますから、「地域での流行 のきっかけ」になる可能性はあります。 この分析に、新聞記者は何も疑問をもっていないようです。 それでは、歌を歌います。 ♪ 殺人好きの菅首相 安倍の後を継ぎました。 継いだけど 殺人好きは変わらない 菅首相 → 稲田朋美 自民党、公明党 維新 日本のこころ 新党大地 希望の党 も可です。
最終更新日
2021年01月15日 19時31分55秒
コメント(0) | コメントを書く |
|