ジャズ CD
1990年代のジャズCDを6枚,購入しました。工房でのBGMとして、ラジオを始め色々な音楽を聴きますが、最近のラジオ番組は、まとまった音楽番組は少なく、やたらと通販のコマーシャルばかりが多くて、最近ではほとんど聴くことが無くなりました。落語は別として、レコードもCDの枚数も限られていて、ここらで邪魔にならない音楽は無いものか・・・と考えて、最近古民家カフェなどでよく耳にする、BGMとしてのジャズに注目しました。ジャズは1970年代には、割り合い好きで聴いていましたが、その後はだんだんと聴く機会が少なくなって、最近はほとんど聴いていませんでした。ところが最近、ユーチュウブで1990年代のジャズを聴いて、またジャズを聴いてみたくなりました。調べてみると現在ジャズが低迷しているそうで、最盛期1998年の半分以下、音楽産業全体の2パーセントに、売り上げも低迷しているそうです。現在は「都合のいいBGM]というのが、残念ながらジャズの置かれている位置のようです。私の聴き方も、これに当たるので、えらそうな事は言えませんが、昔のように真摯にジャズに向かい合いたいと思っています。取りあえずは、1990年代のジャズCD6枚で、ジャズの世界を体感してみたいと思っているところです。