今夜も一献

2006/09/08(金)17:43

謎の黒装束☆ ~Prime 飲んじゃった!!~

飲酒生活<お出かけ・飲み会・お買い物>(103)

今日は、実はまだ続いていた シンガポールのお土産話 o(*^▽^*)o * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 他民族国家であるマレーシアは マレー系・中国系・インド系 そして多数の部族に分けられる先住民族で構成されています。 国教はイスラム教ですが 信仰の自由が認められている為 多民族国家を反映して 仏教、ヒンズー教、キリスト教、道教、シーク教を信仰する国民も多くいます。 私が現地で聞いた話では イスラム教を信仰しているのは ほとんどがマレー系の人なのだそうで 女性の場合、頭にスカーフを被っていらっしゃるので すぐにわかります。 ところが街のあちこちで このような装いの女性を見かけました。 以前に訪れたトルコでも 首都近辺の女性はスカーフ程度でしたし ここまでの装いの方はかなり地方に行かないと、お会いできませんでした。 ところが海でも ドリアンを頂いた フルーツファームにも!! こちらはフルーツファームの試食コーナー ホテルのロビーにも!! と、このように本当にたくさんいらっしゃるのです。 現地ガイドさんに尋ねてみると アラブからの観光客なのだそうです。 旅行の楽しみのひとつは、現地の食べ物ですよね。 でも、イスラム教は豚を食べることが禁じられているので 同じイスラム教の国でないと 安心して食事をすることが出来ないのだそうです。 専門のレストランもありましたし♪ なるほど納得です!! で、このような装いの方たちとは 日頃接する機会がないこともあって 最初は物珍しいというか 自分たちとは全く違う世界の人のように思えていました。 でも、新婚カップルはとにかくラブラブ 家族連れはお母さんだけ黒装束なのですが 行動は普通のお母ちゃん。 こちらの方は、家族の様子をビデオ撮影中(笑) チビもホテルのプールで そんなご家族の子供さんと一緒にちょっと遊んだりもしました。 丁度バーゲン中のクアラルンプールの伊勢丹では 黒装束のお母ちゃん、カゴ一杯に子供服買いあさっていらっしゃるし・・・。 もちろん私も並んで買いあさりました~!! 言葉や宗教や服装が違っても やっぱり世界はひとつなんだなぁって 当たり前のことを、改めて感じました。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * こちらはクアラルンプールの伊勢丹のビールコーナー 飲酒禁止のイスラム教徒の方は もちろんいらっしゃいませんでした(爆) この中から、バーゲン疲れを癒すために選んだのは 韓国のビールです。 味はまあまあ普通でした。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * クアラルンプール空港で見つけたこんな扉。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここ、何だかわかりますか? イスラム教徒の方が一日5回のお祈りをするための個室です。 しかし、一日に5回も!! 私にはとっても無理です (>_

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る