のぽねこミステリ館

2012/11/10(土)20:32

氷川透『各務原氏の逆説 見えない人影』

本の感想(は行の作家)(39)

氷川透『各務原氏の逆説 見えない人影』 ~トクマノベルス、2005年~  最近紹介した各務原氏シリーズの第2弾です。現時点で、氷川さんが発表している最後の作品ですね。  それでは、簡単に内容紹介と感想を。 ーーー  無気力を自認している私―暮林晴海は、サッカーには多少の知識があった。たまに練習を見に行っていると、マネージャーをしているクラスメートに強く誘われ、マネージャーとなってしまう。  サッカー理論には強い私が入ったことで、部員の中には理論的なことも考えてくれるようになり…。  そんななか、サッカー部に事件が起こる。エースフォワードのリョーが行方不明になり、死体で発見されたのだった。  犯人は誰か―。真相をつきとめようと奮闘する私たちだが、さらに事件が起こり…。 ーーー  相変わらず、各務原氏の言葉は面白いです(本書では、特にラストの、説明についての話が良かったです)。  ところが真相の方は…。シリーズ第1作と同様、疑問が残ってしまいました。犯人を指摘する手段も、?、ですし、その人が犯人だったら、なぜそんなことをしたのか、全く理由が見あたらないのです。このあたり、残念ではありました。  今回は時間的な関係で、軽いシリーズの方を読みましたが、講談社ノベルスのシリーズもまた再読してみようと思います(氷川透シリーズの方が、もっと論理的にしっかりしていた印象があります)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る