2014734 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2020.03.13
XML


杉崎泰一郎『沈黙すればするほど人は豊かになる―ラ・グランド・シャルトルーズ修道院の奇跡―』

~幻冬舎新書、2016年~

 

 著者の杉崎先生は中央大学文学部教授で、修道院の歴史を専門にされています。

 先生の著作として、手元には次の文献があります。

・杉崎泰一郎『12世紀の修道院と社会』原書房、1999
・​杉崎泰一郎『欧州百鬼夜行抄 「幻想」と「理性」のはざまの中世ヨーロッパ』原書房、2002

・​杉崎泰一郎『修道院の歴史―聖アントニオスからイエズス会まで―』創元社、2015

 本書は、900年前の創立時とほぼ変わらずに厳しい修行を行っているラ・グランド・シャルトルーズ修道院が、はじめて撮影を許可して実現した、フィリップ・グレーニング監督の『大いなる沈黙へ』という映画をふまえながら、その修道院の創設時の背景や現在までの生活を、平易な語り口で描きます。

 本書の構成は次のとおりです。

 

―――

はじめに

第一章 修道院とはどのようなところか

第二章 ヨーロッパの修道院の歴史

第三章 ラ・グランド・シャルトルーズ修道院のあゆみ

第四章 孤独と沈黙の生活

第五章 共同生活と修道院の管理運営

 

主要参考文献

―――

 

 第一章と第二章は、そもそも修道院とはどういうところか、どういう歴史をもっているのかの概説です。第一章では、日本にある有名なトラピスト修道院や、修道院を舞台にした有名な映画や小説が紹介され、イメージがわきやすくなるよう(また関心を深められるよう)配慮されています。

 第二章は、3世紀後半にはじまる初期の修道生活から現在までの修道院をめぐる歴史を簡潔に描きます。


 第三章から、本題になります。まず第三章は、創立者ケルンのブルノの略歴から、現在までのラ・グランド・シャルトルーズ修道院の歴史を描きます。


 第四章は、修道士個人の生活に焦点をあて、第五章は集団生活の面に焦点をあてます。

 修道士たちは、個室で祈りや労働を行いながら生活します。たまにミサなどで集まることもありますが、沈黙が原則とされます。なお、毎年4050人が修道院に入る応募をするそうですが、実際に受け入れられるのは10人ほど、しかも2年たって仮誓願を行い、さらに5年たって正式な誓願を行うことで、一人前の修道士として迎えられるということで、受け入れられるのは非常に厳しいそうです。孤独での生活に耐えられず、最速10分で逃げ出した方もいるとか。(106-109頁参照。)

 一方で、たまに集団で山に散歩したりする際には、談笑することもあるようで、雪山ですべって遊んでは笑いあっているシーンも映画にはあります。

 私は、2019年1月11日に岡山大学で開催された公開講演会「ラ・グランド・シャルトルーズ修道院を訪ねて~静寂と祈りの生活に現代へのメッセージを探る~」に参加し、杉崎先生の講演を拝聴する機会がありました。その際、映画『大いなる沈黙へ』の主要な場面も見ることができましたが、叙述の雪山のシーンは印象的でした。

 この映画は日本でもDVDになっていますので、またいつか挑戦できればと思っています。

 

 とまれ、本書は新書ということもあり、たいへん平易な語り口で、ラ・グランド・シャルトルーズ修道院の歴史と生活を描いている良書です。

2019.11.14読了)

 

・西洋史関連(邦語文献)一覧へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.13 23:52:24
コメント(1) | コメントを書く
[西洋史関連(日本語書籍)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:杉崎泰一郎『沈黙すればするほど人は豊かになる―ラ・グランド・シャルトルーズ修道院の奇跡―』(03/13)   omachi さん
あなたの知らない日本史をどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。 (2020.04.02 21:58:20)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.