GSX-R1000 VTR1000F ファイアーストーム ツーリング & 日記帳

2015/08/11(火)12:23

出発前準備

旅行(29)

 今日から1泊で家族旅行に出ます。出発準備は全部嫁さんがやっているので、なーんにもすることがない空き時間に少し自分だけの出発前準備をやっておきます。 ひとつは、ツーリングの宿が決まったので、ナビへ経由地を入れます。この経由地が当たり前ですけど大事で、目的地だけだと主要幹線道路を走らされクルマで行くのとなんら変わりません。 それだとストレスMAX&アホみたいに時間がかかるので、抜け道や舗装林道みたいなところも要所要所に設定して、音声だけで迷わずに走れるマニアックルートを再現させるのに必要です。 ただ、そんなところの経由地は、ローカル駅だったり、小学校だったりまったく観光なんかには無縁の登録地です。 安いナビなので経由地は5箇所までしか登録できません。登録ルート切り替えも走り出すとまず、一切ナビ操作とかしないので、表現しきらないといけない辛さはあります。 さて、そんなルート結果は、  片道300km。・・・。往復4回給油を意味してます。はぁ・・・、ガソリン代だけで1万弱しそうです。 どうせ音声だけで行くんだからスマホナビでもいいんですけど、そこそこのやつを使おうとすると年間使用料は2,3000円~、とか地味に高額です。地図が最新なのはいいですけどものによっては圏外だと地図が出なかったりするオンラインタイプだと、山間をさまよう自分ユースには合わないものもありそうなので、旧式に甘んじてます。シェードがあっても液晶パネルを炎天下にさらして劣化させるのもなんだかなー、って思います。 そうはいっても、いいナビソフトがあったら試してみたいです。旅のギアは少ないほうがいいので。 バイクが終わったら次はクルマです。ミリテック半量継続添加です。  最近のお気に入りの計量器は紙コップ。適当です。 これで炎天下の高速も安心して走れます。オーリスのエンジン、1.5ですがぶん回すとえらいメカノイズが聞こえてきます。レーシーな印象とも違います。苦しそうで壊れそうです・・・。マフラーは糞詰まり、吸気音が、メカノイズの一因?だとしたらサウンドの作りこみがなってないです。 まずは、エアクリーナーとか換えてみようかな・・・。 軽く調べると、キノコタイプ、1.5にはなさそうです。排他的扱いがなんとも。  あとは昼ごはんを食べて出発です。【ケミカル】MINIMOTO ミニモト その他のケミカル ミリテック-1金属表面改質強化剤 250ml 四輪... 価格:1,850円(税込、送料別)  これは・・・、亜種?気になります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る