GSX-R1000 VTR1000F ファイアーストーム ツーリング & 日記帳

2023/09/17(日)00:30

報いだなぁ。トラブル a lot。とりあえずチャージ

ツーリング/散歩日誌(205)

 コロナで不要不急の外出、県外への移動自粛が叫ばれてますが、夏休みは夏休み。マスツーリングする派でもないし、なにかのメッカに行くようなスタイルでもないし、早朝バイクで出かけることにしました。 梅雨入り前に乗って、それから乗れていないので機械にはあんまよくないんじゃないかー、というのも。ひとが動き始める前に帰宅することに。5時にマシンを引っ張り出します。いろんなところにくもの巣が・・・。 ここでトラブル!キーオンでも沈黙。サーボ音もメーター周りのランプ、表示もなにも来ません。  うげー、久しぶりのバッテリー上がり?こういうときの電圧計!  見るとまた剥がれ落ちてます。今回は両面テープが剥がれたんじゃなくて、自作シェードのホットボンドが全部剥がれていました。夏場のバイクカバー内の温度にやられた?  電圧計を回収。いざというときに無能。朝も早いし、まー、今日は充電して寝なおそうか、とも考えたけど、ちょっと腑に落ちないバッテリー上がり。確かに乗れてないけど、冬ごもりから開けても、メーターまでデッドというのはあまりない経験。最後にエンジンかけたのは6月下旬。まだ上がる時期じゃないような??まあ、バッテリーも納車時から積んでるので4年ものではありますが。別のトラブルが潜んでいると嫌なので、エンジンだけかけてみました。 完全に死んだバッテリーはブラックホールなのか、エンジンがかかっているクルマからジャンパーしてもセルの回りは元気がなかったです。弱弱しく始動。心当たりは・・・、あれか?という気もします。  急遽予定変更。電装系のトラブルを抱えて走るのは気が重いけど充電走行を兼ねて不具合がないかチェックしに出かけることに。遭難経験があるので、7割はやめておけ、と脳内の声がします。  エンジンは切らない。休憩なしで帰ってくる計画に変更です。計画より遅れて5時半過ぎにスタート。  充電時間を取りたいので、行く方面は変えず。  朝日が昇ってきました。でも、行く先の雲は低くて黒い。  ちょっと走っただけで、いろいろおかしいことに気づきます。  まずFI警告灯が点灯しっぱなし。これはキーオンのままジャンパーしたのでなんかサーボの動きというか音がおかしかったので、初期化、位置出しがうまくいかなかったのかも。  あとUSB電源が死亡。スマホもGoProも通電していない。  やっぱ電装系に異常が発生していそう。心当たりは、あれか?? これはエンジンを切ったら再始動できない可能性大。  距離だけ稼ぎます。行く方面は家から一番遠い愛知の県境。東三河の奥です。R473,420とつないで設楽に着くころには路面はウェット。川からも水蒸気があがり、山々にも低く雲がかかっています。ついさっきまで雨が降っていたよう。追いついてしまったようです。 この辺りで、何気にUSB電源のスイッチをオンにしたらスマホ、GoProの充電ランプが点きました。壊れてはいなかったよう。バッテリーが少し満たされて、自動点灯ユニットの起動電圧をやっと超えてきたか。  道端にバイクを停めて、ウェストバックから外していた電圧計を取り出しました。残ったシェードから両面テープを剥いで、電圧計に移植、とりあえずカプラーをつなげてみました。 これらの作業はもちろんエンジンを切らずにしているんですが、カプラーをつなげても電圧計に表示が来ません。USBに電気は来ているので自動点灯ユニットは生きていると思います。  電圧計が死んでいるか、たまたま13V以下なのか。 走り出してしばらくしてみたら、電圧計が点いてました。停まると消えたり。アイドリング付近は電圧が安定せず、13Vを下回ったり、14以上まで上がったりばらつきが大きいです。 GoProでは電圧計は写らない場所なので、スマホを動画にして撮影。  で、気づいたこと。信号待ちなんかではたまに12.6Vとかの表示になります。13Vを下回ると自動的にオフなるはずの自動点灯ユニット。もしかすると、その辺の制御が悪く、12.6Vくらいまで通電させることがある?バイク保管中に気まぐれで通電。電圧計とか冷却ファンがこっそり回ってたりしてバッテリーが干上がった??  そんなことを考えながら9時に帰宅。折り返しの新城市内でなかなかの雨につかまりました。  マシンはどっかで洗車ですが、中途半端に乾いて蒸れたジャケットを帰宅後ホースで水洗い。雨土の臭い、汗のにおいを飛ばします。  帰宅後は快晴。早朝は天気が悪いことがあるので良かれ悪しかれ。トイレ休憩すらできない散歩だったけど、久しぶりのバイクはやっぱり楽しかったです。200km弱尿意がこなかったのは、真夏のおかげ。寒かったらこんなエンジン切れないような散歩、できません。 いろいろ考えたけど、バッテリー上がりの原因は、この自動点灯ユニットかと。変化点で一番キモになる部品はこれです。測るの面倒だけど、暗電流とか地味にあるのか、13Vより低くてもスイッチが入ることがあるのか。  やっぱり配線が増えるけどリレーが確実っぽいのか。 いろいろ調べてリレーレスにしたけど、またリレーに戻すことに1票。  煩雑な端子台周りをいじるのでまた脳内で配線検討が必要。暇な夏休み、やること増えてありがたい?あと、FI警告灯がついていたから、排気デバイスがおかしかったのか、バッテリーが腹ペコで元気がなかったのか、エンジンの伸びもいまひとつ。アイドリングも相変わらず低め。プラグは車検の時に新調したから、エアクリーナーエレメント周りの洗浄も休みのうちにできたらやってみます。  ちょっと乗っただけでトラブル a lot。不要不急の外出の報いです。  今日行く予定だった場所。とある道端。 愛知と静岡、長野の県境、3重点。家から一番遠い愛知。越境もしない3密要素ゼロ地点。ここまで行って記念撮影して帰ってくる予定でした。でも帰宅後調べたら、自分が考えていたルートだと一瞬静岡に入るルートでした。別ルートはあるけど、険しそう。再チャレンジあるかー?こんなご時世じゃないと浮かんで来ないアイディアです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る