GSX-R1000 VTR1000F ファイアーストーム ツーリング & 日記帳

2023/03/17(金)21:58

車検予約とオイル減少量確認

クルマ(272)

 ふと届いたSMS。嫁さんのクルマのディーラーから車検の案内。そうか、車検か。 こわいことにクルマ2台の車検が連続します。  5月はまずは自分のクルマ。これは予約済み。いつか嫁さんのクルマも予約しないと、と思ってた矢先、向こうから案内が。しかも今なら3000円引き。  車検のお願いとついでにオイル、指定交換タイミングになったプラグの交換を依頼しました。  そうしたらディーラーから返信。  スパークプラグの手配をかけてよいか、という確認。  ・・・。  なんかこわい。スパークプラグなんて在庫で持ってるんじゃないの?確かにクルマはロングライフのイメージ。下手すると交換しないまま乗り換え、ってのはありそう。  ありそうだけど、プジョーの取説には4万キロで交換しろ、とあります。取説くらいの頻度でありえるなら常備してほしいのに取り寄せ確認なんて。  高額じゃなきゃいいけど。  バイクに比べたらクルマのプラグ交換なんて楽勝だから、自分でやるのも手。でも調べるとプジョーの指定プラグがなんなのか微妙。取説には型番の記載はないし、ネットで調べると微妙に異なる型番記載がちらほら。  基本的にクルマはディーラーに任せる方針なので、プラグの発注をかけてもらいました。  整備依頼で思い出した、オイル注ぎ足し警告。表示されてからずーっと無視してたけど、さて、どれくらい減ってるのか確認。  減り具合によっては6月の車検までに少し注ぎ足したほうがいいかも。  最近のオイルレベル。40790km。 で、これが警告が出始めたころのレベルゲージ。40030km。 お、750kmくらい走った計算ですが、前より減ってるでOK?  車検までの3ヵ月で2000kmちょっと走るので、このペースならかなり下限に近付きそう。下限だからまだOK、車検に滑り込むか、少し注ぎ足すか・・・。  買っておいたすげー高い純正オイル。  まあ、足すかなー。欧州車は新油を足すことでオイル総交換頻度を下げてるらしいので、汚れ凝縮オイルは、逆に言うと当然、ロングライフにはならない、ってことなので。 でも高額オイル。ちびりちびりと足します。1リットルオイル。とりあえず250ml入れてみてちゃんとゲージレベルが増えるかどうか。少しでも増えてくれたら3ヵ月は粘りたいと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る