GSX-R1000 VTR1000F ファイアーストーム ツーリング & 日記帳

2023/06/07(水)22:52

1500kmだったかぁ

バイク・吸気/プラグ系(50)

 今日バイクショップから電話がありました。整備終了みたいです。なにか悪い知らせはあるかな、とドキドキしていたら、ひとまず金額の連絡まで。 最後まですらすら、と来たから特に気づいたことはなかったようで。  よかった、よかった、と思っていたら事後連絡で、 「プラグも減っていたようなので新品に換えておきました。」  マジかぁー、春に換えたばっかり。  さすがにカーボンで汚れても、エッジとかみたらまだ使える判定になると思ってました。このショップの点検でありがたいのが、プラグチェックまでしてくれるところ。  点検項目に入ってるんだと思います。  確かに点検のためにプラグまでたどり着いたら、そこまでの手間を考えたらプラグも交換しておきたくなります。それはわかる、わかるけど、もう少し悩んでメンテ再利用の判断をしてほしかったです。  あれだな、この前嫁さんのクルマの車検出しでも思ったけど、ショップは基本、交換なんだな。特に点検まで行くんだったら、ついでに換えておくのがスマート発想ではあります。  これ、伝えておけばよかったです。  イリジウムとかだったら、たぶん清掃して再組付けで終わったと思います。ノーマルだったから、高くもないし換えてくれたんだ、きっと。確かにノーマルなんで4本でも知れた値段ではありますが・・・。  でも、ほんと最近換えたばかり。  いったい何キロ走ったんだろう。  メンテ記録を見返すと、交換してから1500km走行してました。  ・・・。  ・・・・・・。  ん-、ま、まぁ、リフレッシュにはなる使い込みかな、と判断します。  あと最後に思いついたように教えてくれたのが、 「点検中にマフラーの警告が点きました。」  あ、あれだ、FI警告灯。  これに関しては、いつも点灯すること。再始動すると今のところ消えてくれること。サーボモーターは動いてることを伝えました。 「確かに動いてはいました。再始動すると消えましたし。でも、壊れかけてるかもですね。」  いいこと思い出した。  そうそう、排気デバイスのアクチェーター。中古で探して分解してみたいです。多分、このエラー、中の電極が接触不良とかになってるんじゃないかな、と疑っています。新品は高いので、まずは勉強のためジャンクでもいいから中古でゲットしてみたいところ。うまくいけば、中の電極だけスワップできるかも。その辺りを今年どこかで調べようと思ってました。  そうか、プラグ新品になってしまったか。夏に向けて必要以上に万全になってしまいました。やっぱりエアクリエレメントも一緒にノーマルに戻そうかな。いいタイミングで同時変更を図ります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る