2176727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

渡す?子ども名義の… 細魚*hoso-uo*さん

もう5年・・・ はじめとみかんさん

浅吉ブログ 浅吉GSX-R1100Lさん
バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
2025.02.08
XML
カテゴリ:GSX-R1000・外装関係

 ほんとこの寒波は寒いな。今朝起きると自分の家の前にもうっすら雪が積もってました。とても午前中は外に出る気になれなかったので、英語から戻って夕方から少しだけバイクをいじりました。
 夕方といっても冬の5時なのでもう気温がかなり下がってきています。クルマの温度計は5℃。
 でもこれくらいの作業なら・・・。
 バーエンドの交換です。
 さっと差し込んでボルトを締めこんで終了、のはずが、入らねぇ!無理に圧入すれば入りそうだけど、こんなきつかったら抜くとき大変。多分違うな。
 セットには細身のラバーも入ってきています。こっちなのか?
 入れてみるとゆるゆる。こんなに緩かったら相当ボルトを締めこまないとラバーは内径まで膨らまない気が。ラバーに亀裂が入りそうな気がします。
 念のためハンドルの内径を確認。φ17.5くらい。
 箱書きには内径14~19まで対応してるとのこと。中央の値は16.5だから、細身のラバーより太めのラバーの方の守備範囲には思いますが、入らないんだから仕方がない。
 本当に膨らんできつくなってくるのか・・・。結構締めこんだら、バーエンドが固定されました。こんなに締めこんで大丈夫かな。
 お、でもこっちのほうが純正より精悍かな。
 ノーマルは下。そうか、グリップより太いのが違和感か。なぜわ〇せつ物にみえるのか理解しました。
 ただ、ノーマルはメーカーが考えただけあって、隙間を設けなければならないアクセル側に関しては気が利いているところも。
 リプレイス品は隙間が目立ちます。
 純正バーエンドは隙間を隠すためなのか、オーバーラップ部分があります。
 数分で終わるかと思ったバーエンド交換作業。ちょっと径でトラブって時間経過。底冷えします。
 だけど・・・、せっかく外に出たからこれもチェックしておこう。
 LEDバルブに変えようと思ってるウィンカー。念のため現物のバルブ形状をチェックしておきます。
 レンズを外すと、うっ・・・、予想よりバルブ表面は汚いです。球切れしてないなら4半世紀は開けられていないはず。隙間なんかから入りこんだ埃が年月の長さを物語っているような。
 こんに汚れてるならLEDとは言わなくても、交換してもいい頃合いなのかな、と感じます。
 真横からみてノーマル球の飛び出し具合を確認。なるべくノーマルと同サイズのLED球を探しますが、上限をイメージしたいので1枚パチリ。
 ノーマル球のピン配置をメモリー。180°。
 同じ高さ。メモしておきます。
 で、全体の長さも控えておきます。47,8mmってところでしょうか。
 せっかくなので裸で光らせてみます。21W。結構明るいな。もうこれだけでアンバー色気味ではあります。
 これを見るとホワイトバルブよりアンバー、電球色のほうが色味はきれいなんでしょうか。
 ハイフラ用のICリレーは注文済み。すぐに到着すると思いますが、この寒さの中で樹脂パーツの交換は避けたいところ。なにしろ、前回爪を折ってるので。交換は暖かくなってからのほうが無難です。
 ・・・。
 今回ICリレーを再度注文するにあたって、そもそも前回リレーを交換する起点になったアイディアが再燃。退色が気になったのは事実ですが、リレーを調べ始めた理由が別にあります。SUZUKIは独特で7ピンなのであきらめましたが、今回はそれを仕込めないか再検討してみます。
 バルブとかその他細かい買い物は、オフシーズンの今のうちに済ませておきます。部品が揃って暖かくなってからウィンカーバルブの交換に取り掛かりたいと思います。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.08 20:20:15
コメント(2) | コメントを書く
[GSX-R1000・外装関係] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

2式noraneko@ Re[1]:蓄電池設置工事完了(03/26) 細魚*hoso-uo*さんへ こんばんは、細魚さ…
細魚*hoso-uo*@ Re:蓄電池設置工事完了(03/26) こんにちは。京セラなんですね EV自動車…
2式noraneko@ Re[1]:跨ってみる(03/22) シンイチさんへ シンイチさん、こんばん…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X