|
カテゴリ:GSX-R1000・外装関係
ほんとこの寒波は寒いな。今朝起きると自分の家の前にもうっすら雪が積もってました。とても午前中は外に出る気になれなかったので、英語から戻って夕方から少しだけバイクをいじりました。 夕方といっても冬の5時なのでもう気温がかなり下がってきています。クルマの温度計は5℃。でもこれくらいの作業なら・・・。 バーエンドの交換です。 ![]() ![]() ![]() 念のためハンドルの内径を確認。φ17.5くらい。 ![]() ![]() お、でもこっちのほうが純正より精悍かな。 ![]() ![]() リプレイス品は隙間が目立ちます。 ![]() ![]() だけど・・・、せっかく外に出たからこれもチェックしておこう。 LEDバルブに変えようと思ってるウィンカー。念のため現物のバルブ形状をチェックしておきます。 ![]() こんに汚れてるならLEDとは言わなくても、交換してもいい頃合いなのかな、と感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイフラ用のICリレーは注文済み。すぐに到着すると思いますが、この寒さの中で樹脂パーツの交換は避けたいところ。なにしろ、前回爪を折ってるので。交換は暖かくなってからのほうが無難です。 ・・・。 今回ICリレーを再度注文するにあたって、そもそも前回リレーを交換する起点になったアイディアが再燃。退色が気になったのは事実ですが、リレーを調べ始めた理由が別にあります。SUZUKIは独特で7ピンなのであきらめましたが、今回はそれを仕込めないか再検討してみます。 バルブとかその他細かい買い物は、オフシーズンの今のうちに済ませておきます。部品が揃って暖かくなってからウィンカーバルブの交換に取り掛かりたいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[GSX-R1000・外装関係] カテゴリの最新記事
|
|