000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

家族の未来の為の日記

家族の未来の為の日記

BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN
K最高★
<Profile>
幼稚園から幼なじみの4人が中学校で再会、文化祭でBeatlesのカバーをしたことがバンド結成のきっかけとなる。1996年8月、Beat Brust in Japan に『ガラスのブルース』で出場し、全国大会でグランプリに輝く。それ以後もライブを中心に活動。インディーズシーンを席巻した後、2000年9月にマキシシングル『ダイヤモンド』でトイズファクトリーよりメジャーデビュー。2001年3月発売の3rdシングル『天体観測』はオリコンチャートの上位にランクイン。メンバーは、藤原基央(ボーカル・ギター)、増川弘明(ギター)、直井由文(ベース)、升秀夫(ドラムス)の4人組。千葉県佐倉市出身。1979年生まれ。

1、FLAME VEIN
バンプ・オブ・チキン/FLAME VEIN+(1)
1.ガラスのブルース
2.くだらない唄
3.アルエ
4.リトルブレイバー
5.ノーヒットノーラン
6.とっておきの唄
7.ナイフ
8,BATTLE CRY    
<Secret Track>
1.ドッキング(再生して-8:22まで巻き戻す。)
2.DANNY
3.マイ・ベスト・フレンズ

このアルバムは全部がいいです。しいてあげるなら『ガラスのブルース』は自由気ままな猫の歌だと思うけど聴いてるとこんな生き方したいなーって思いました。『アルエ』もさわやかーって感じの曲です。「ハートに巻いた包帯も僕がゆっくり解くからー」てのは共感できますぜ。『ノーヒットノーラン』はサビの「ノーヒット!!」って掛け声がなんともいい!!この曲はバンプに珍しくハモリがいいですね。『ナイフ』はイントロのギターがしびれる!サビの「強く望んだら~」てとこは口ずさんでしまう。全体としてかなり充実!

2、LAMP
ランプ

1.LAMP    
2.BATTLE CRY    
3.LITTLE BRAVER
<Secret Track>
1.さよならナイ(再生して-3:48まで巻き戻す。)
2.さよならナイ(instrumental)(4トラックの1:01から。)

歌詞をリアルに伝えてるって思う。『ランプ』はすごい励ましてくれるよ。大丈夫って思えるようになる。『バトルクライ』は「何か落として手にするもの~」人生を語ってますよ!『リトルブレイバー』も受験には必須!! 隠しトラックも演奏スッゴイかっこいい。

3、THE LIVING DEAD
バンプ・オブ・チキン/THE LIVING DEAD
1.Opening
2.グングニル
3.ベストピクチャー
4.続・くだらない唄
5.ランプ
6.K
7.リリィ
8.Ever lasting lie
9.グロリアスレボリューション
10.Ending
<Secret Track>
LIVING DEAD (13トラックの13:09から。)

『Opening』から『Ending』まで、一冊の絵本の様な、まさに”アルバム”最初と最後はなんかせつないですよ。お勧めは『グングニル』グングニルって某有名ゲームの召喚獣の技の名前からつけたらしいですよ。冒険心を掻き立てる曲て感じです。あとは『グロリアスレボリューション』けっこうおもしろい歌詞だけどノリノリでーす。ROCKINONFES2001で歌っててスゲー気になりました!!!ぜひこの流れるような歌い方に酔いしれてください。

4、ダイヤモンド
ダイヤモンド<8/25NEWアルバム発売決定!>
1.ダイヤモンド  
2.ラフ・メイカー
<Secret Track>
オゴマメ (2トラックの12:05から。)

この曲でバンプに出会いました。ホントにすごい曲だと思います。就職で失敗ばっかりでへこんでた時に『ダイヤモンド』を聞いてすごく勇気づけられました。「強い部分、弱い部分その実両方がかけがえのない自分」まさにその通りだと思った。なにかに悩んだときこの曲を聴きます。この曲を聞いて肩の力がぬけました。失敗してもいいって今の私には何よりの励ましです。『ラフ・メーカー』はまさに隠れた名曲★『ウンとかすんとか言ってくれ!どうした!?おいっ!まさか?』ってところ、特にいい!!最近はこの曲にかなりはまってしまっています。ラフメイカーがいたらいいな。

5、天体観測
●BUMP OF CHICKEN “天体観測 ”CD(2001/3/14)
1.天体観測  
2.バイバイ、サンキュー
<Secret Track>
H・I・R・O・W・A・K・I (21トラックから。)

さわやかでほろ苦く、力強くてやさしいそんな曲です。昔の思い出を今も胸にしまって今日も天体観測。ものすごくせつないけど共感できます。ストーリー性のある歌詞は藤原基央の存在感を改めて再確認されました。「見えてるものを見落として・・・」って歌詞がいい!!

6、ハルジオン 
ハルジオン<8/25NEWアルバム発売決定!>
1.ハルジオン  
2.彼女と星の椅子
<Secret Track>
LOVE (3トラックから。)

聞けば聞くほど深みのある曲だと思う。確かに最初に聞いた時は「期待外れ…」とか感じたけど。だんだん盛り上がっていく感じですね。『虹を作ってた 手を伸ばしたら 消えてった。』って言うのがイイね!自分の存在価値って何だろう?そんな考えもあるだろうけどでも、誰のココロの中にも「枯れても 枯れない花『ハルジオン』が咲いてる。 ”折れることなく揺れる 揺るぎない信念だろう”ってのは励みになりますねー。

7、jupiter
●BUMP OF CHICKEN “jupiter ”CD(2002/2/20)
1.Stage of the ground
2.天体観測
3.Title of mine
4.キャッチボール
5.ハルジオン
6.ベンチとコーヒー
7.メロディーフラッグ
8.ベル
9.ダイヤモンド
10.ダンデライオン
<Secret Track>
1.In my heart(22トラックの15:05から。)
2.In my nikke

ひとつひとつの唄があったかくって、力強くって、個性があって…。そして、なんだか新鮮な曲。就職活動では毎日聞いて今や、生活の一部とまでなってしまったアルバム。『Stage of the ground』は「君が立つ地面はホラ360度全て道なんだ」前進し続けるだけでなく、ときには後退したり回り道してもいい。そう思ったら、なんだか気分が楽になった。一曲一曲がとてもレベルが高い!全体的にどうしてもダークな感じがあるけど『キャッチボール』は恋愛をうまく歌ってて共感できるし、『メロディーフラッグ』はかなり勇気付けられる。『ダンデライオン』はこのアルバムで一番明るくて元気のでる曲だからお勧めでーす。

8、スノースマイル 2002/12/18
●BUMP OF CHICKEN “スノースマイル ”CD(2002/12/18)
1.スノースマイル
2.ホリデイ
「スノースマイル」
Tinpost (33トラックの18:56から。)

1年ぶりに届けられたシングルは今までのイメージを打ち破る好作品。何度でもリピートしたくなる情感あふれる曲です。昔彼女との温かい思い出を振り返る共感し泣ける曲です。

9、ロストマン/sailing day
ロストマン/sailing day<8/25NEWアルバム発売決定!>
1.sailing day  
2.ロストマン
<Secret Track>
おもち (3トラックの3:00から。)

夏フェスに向けて発売されたこの両A面シングル。『sailing day』はまさにバンプといえる前向きな冒険心を掻き立てられる曲です。『ロストマン』は失った人を切実に歌ってます。

10、アルエ
アルエ
1.アルエ
2.「Ever lasting lie」アコースティック・ヴァージョン
アルエはアルバムからのシングルカットだけどもう100回くらい絶対聞いてるので少しがっかり。カップリングもあんなけ長い曲をアコースティックにしちゃあかんやん。長井秀和もいいそうなネタじゃん。ライブで歌いそう!
 



11、オンリー ロンリー グローリー
BUMPOFCHICKEN/オンリーロンリーグローリー
1:オンリー ロンリー グローリー
2:睡眠時間
3:-



12、ユグドラシル
BUMP OF CHICKEN ユグドラシル-CD-〔送料無料キャンペーン中〕
1.asgard
2.オンリー ロンリー グローリー (アルバムエディット)
3.乗車権
4.ギルド
5.embrace
6.sailing day
7.同じドアをくぐれたら
8.車輪の唄
9.スノースマイル
10.レム
11.fire sign
12.太陽
13.ロストマン
14.midgard



13、車輪の唄 [MAXI]
車輪の歌
1.車輪の唄(シングルver)
2.夢の飼い主
3.スノースマイル(アコースティックver)







© Rakuten Group, Inc.
X