次回11月~12月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2023年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 8785246
2023年11月26日 コメント(1)
全33件 (33件中 1-10件目) アンティーク
カテゴリ:アンティーク
![]() 昨日刺激が欲しくて久しぶりに外出しました。 そんな時によく行くのは作品集でもご紹介させて頂いた、ビザールさんとロランジュさんです。 どちらもオーナーがとても素敵な女性なので、色々なお話をさせて頂いているうちにとてもリフレッシュできるのです。 昨日のお買い物は、最近どの部屋も模様替えがしたくなっているので、ロランジュさんではテーブルクロスやランチョンマット等ダイニングのものを。 ビザールさんでは撮影用のお部屋の小物を。 写真がビザールさんで購入したものです。 100年前のものならではの枯れた雰囲気が大好きです。
最終更新日
2014年01月31日 17時11分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年10月26日
カテゴリ:アンティーク
![]() 私がパリで行きたかったようなアンティークショップと蚤の市は、パリには無く関西にありました。 ビザールさんは京都にあるアンティークショップです。 オーナーはとても感じの良い素敵な女性で、彼女のセンスがとにかく素晴らしいのです。 他のアンティークショップには無い品揃えで珍しいものが多く、どう使ったらよいのかイメージしにくいようなものも彼女の手にかかるとたちまち素敵なディスプレイになるのです。 豊富なアイデアに感心しっぱなしであっという間に時間が過ぎて行きました。 類は友を呼ぶというようにお客様も素敵な方ばかり。 人形制作の合間に刺激が欲しくなったら行きたいショップです。 野うさぎマーケットは25日から28日の日曜日まで(詳しくは乙女屋さんのHPをご覧ください。) こちらはシックなビザールさんとは違い乙女な雰囲気のアンティークです。 パリより安いカフェオレボウルにショックを受け、ヴァンブの蚤の市にもこんなショップがあったら楽しかっただろうなあと思うような可愛いけれど甘すぎない雰囲気と品揃えです。 人気のネットショップなら直ぐにsold outになるような商品がネットショップよりも安く販売されていましたよ(^。^) 今日からは12月と3月のエンジェルドールズさんの企画展に出品する人形等を制作しつつ来年11月の個展と作品集の出版に向けての人形も制作することになります。 個展と作品集はイメージばかり膨らんで頭の中では素晴らしいものになっているので、そのイメージに近付けるように自分自身がっかりすることの無いように妥協せずに取り組みたいと思います。
2012年10月14日
カテゴリ:アンティーク
![]() 今週のNHK美の壺はカントリー・アンティークでした。 そのジャンルで一世風靡した方々の素敵なご自宅を紹介していました。 アンティークにあまり関心が無い方には意外かもしれませんが、アンティークにも流行があります。 イングリッシュカントリー、フレンチカントリー、シャビーシック等を経て今はフレンチシック。 フレンチシックはナポレオン三世時代のパリ、特に人気があるのはその時代の椅子等。 田舎から都会にアンティークの流行は移っていると思っていた今、カントリーアンティークを取り上げていたのはちょっと意外でしたが、やはりどのお宅もとても素敵でした。 オールドパインの家具やアンティークキルト、ホウロウ製品やカフェオレボウル等素朴な日常使いのものがカントリーアンティークの主流です。 写真は我が家のキッチンですが、様々な場所でカントリーアンテイークは毎日の生活に欠かせないものになっています。
最終更新日
2012年10月14日 11時17分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年02月24日
カテゴリ:アンティーク
![]() HPのアンティークのページを更新しました。 今回はイングリッシュカントリーにするつもりでしたが、気が変わりアンティークとエンジェルにしました。 次回はアトリエのご紹介ならイングリッシュカントリー、撮影部屋ならブロカントにしようと思っていますが、また気が変わるかも知れません(#^.^#) 来月出品予定の人形も撮影出来次第アップします。
2010年11月02日
カテゴリ:アンティーク
![]() 毎日12月の展示会のための鋳込みをしています。 鋳込みだけは部屋が汚れるのと閉め切った部屋でできないのでアトリエですることにしています。 ですから真夏や真冬はとても大変なのでこの時期に、焼き損じが出ても大丈夫なように多めに鋳込みをしておきたいと思っています。 写真は2階の撮影部屋です。 いつも時間が無く窓に見立てた白いボレーをバックに写していますが、背景になるものや小物を人形に合わせられるようにこの部屋に沢山置いています。 ブロカント(フランス語で古道具)という言葉が良く使われるようになりましたが、この部屋はフランスのアンティークが多く、フランスの古道具屋さんのようかも知れません。 写真の犬君はスコットランド出身です。 中には日本の昔の屏風があったり、以前息子が友達を連れてきた時「この部屋はなあに?」と興味深そうな声が聞こえてきましたが一般家庭の部屋と言うよりはやはり古道具屋さんと言う感じです(#^.^#)
2010年08月06日
カテゴリ:アンティーク
![]() 年月を経て風化した味わいのあるものが好きです。 この小さなフレームもそんな一つです。 遠い国フランスで何十年も使われていたものが今手元にあるのは何だか不思議な気がします。 それも豪華な大切に受け継がれなければならないようなものではなく、もしかしたら不要になったら捨てられてもおかしくないようなガラスも無くなりペイントの剥げた小さなフレームですから尚更です。 アンティークとしての価値は無くても好きなもの。 そんなものをもっと自分の作品に取り入れてゆきたいと思っています。 相変わらずアイデアは色々あるのですが、肝心の人形がなかなか仕上がりません(#^.^#)
2010年07月13日
カテゴリ:アンティーク
![]() 46センチの妹タイプの原型が完成しました。 ビスクにしての完成はまだまだなのですが、いつものことながら一つの区切りがついたら次に進むのに2日ほどお休みしてしまいます。 今日もテーブルの上に飾り棚を持ってきて色々と小物を飾って遊んでしまいました。 次に人形の撮影をする時の背景にしようかなと思ってディスプレイを考えていたので無駄な時間でも無いかも知れませんが、順番を待っている未完成の少年少女人形たちににらまれそうです。
2009年06月08日
カテゴリ:アンティーク
![]() 以前雑誌で見てからずっと欲しいと思っていたDEMELの菫の砂糖菓子が入っている箱です。 実物も思っていた通りの雰囲気のある素敵なものでした。 中に入っているスミレの砂糖菓子も一粒口にすると菫の香りが広がり、キャンディーを日ごろ食べない私にも食べやすいものでした。 もっとこんな素敵なパッケージのものが増えると良いのですが。 今月は銀座人形館エンジェルドールズさんで少年展があります。 今回は一体のみの出品です。 納品前には写真を撮ってアップしたいと思います。
2009年04月27日
カテゴリ:アンティーク
![]() 最近は色々なショップでアンティークの什器に商品をディスプレイしているのをよく見かけます。商品よりそれらの非売品のものばかり欲しくなってしまうこともあります。 写真のドールチェアも子供の靴をディスプレイしているのを見て一目惚れしたものですが、やはり非売品であきらめていました。 ところが数年後ネットのアンティークショップで同じものを見付けました。 とても気に入っているので少しずつディスプレイを変えながらもいつも部屋に飾っています。 ポストカードは少し見えにくいですが、女の子がお母さんにキスをしている写真です。 飾った花はカーネーションで何だか母の日のためのディスプレイみたいになってしまいました。
最終更新日
2009年04月27日 21時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年04月17日
カテゴリ:アンティーク
![]() アンティークキルトは大好きなのですが、ヨーヨーキルトは何故か好きになれませんでした。 映画めぐり逢えたらのヒロインのキッチンの小さなテーブルにもテーブルクロスとして使われていました。 あまりにも可愛く全てを真似したくなるようなそのキッチンでさえ、テーブルクロスにするキルトだけはヨーヨーキルト以外のものが良いと思ったほどでした。 それが、雑誌で少し色褪せたヨーヨーキルトが他の雑貨と素敵にディスプレイされてるのを見てから急に好きになってしまいました。 以前好きだったものが嫌いになることはほとんど無いので、大人になると食べ物の好き嫌いが少なくなるように少しずつ好きな物も増えていくように思います。 きっとヨーヨーキルトのように嫌いと思っていたものも沢山のものを見ることで、好きなタイプのものに出会えるようになるからでしょう。 写真のヨーヨーキルトは嬉しいサプライズです。 アンティークショップから届いた商品に同封されていました。 一つ一つのヨーヨーの柄が可愛いです(^。^) HPの更新を近いうちにしたいと思います。
最終更新日
2009年04月17日 08時30分07秒
コメント(0) | コメントを書く 全33件 (33件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|