000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My Life

My Life

全44件 (44件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 >

個展

2018年11月15日
XML
カテゴリ:個展


会場風景の一部です。
一応全部撮影したのですが、急いでいたこともあり、まともな写真が一枚もありません。
パステルカラーのドレスの少女たちのコーナーや着物や古布のドレスの少女たちのコーナーもあるのですが・・・

今回は人形数が多かったために昨日の梱包は大変でした。
朝から夜まで休みなく必死で作業し続けましたが、一日で今回ほど沢山梱包したのは初めてです。
搬入の時は、人形の梱包に2~3日かけることができたのですが搬出日は一日しかないので時間との戦いでした。
割れ物なので丁寧な梱包を心がけ、同じ箱なのでお届け先を間違わないように細心の注意を払いました。

今日発送します。
どの人形も無事に間違いなくお客様に届きますように、祈っています。






最終更新日  2018年11月15日 10時35分52秒
コメント(4) | コメントを書く


2018年11月13日
カテゴリ:個展
今日も沢山のお客様にいらして頂き、久しぶりにお会いできた方もいて幸せな時間を過ごさせて頂きました。心から感謝申し上げます。

5年ぶりの個展だったこともあり、次はまた5年後ですか?と何人もの方に聞かれたのですが、今のところ力尽きていて次を考えられません。
準備するための時間に追われるようだった5年間の大変さが薄れ、個展でお会いした方たちとの楽しい日々を思い出しているうちにまた次を考えられるようになるのかもしれませんが。

明日個展の梱包を終えたら、来月のエンジェルドールズさんの「特別な人形たち」に出品する人形を仕上げます。その後はずっと行きたかったけど行けなかったところへ行ったりと少しの間、時間に追われない日々を過ごしたいと思っています。

個展の日々を思い出すと浮かぶのは沢山の方の笑顔です。
最高の贈り物を頂いたんだと改めて感じています。
本当にありがとうございました。






最終更新日  2023年08月30日 21時06分39秒
コメント(4) | コメントを書く
カテゴリ:個展


毎日たくさんのお客様に足をお運び頂き感謝しています。
今日が個展最終日です。






最終更新日  2023年08月30日 21時13分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年11月07日
カテゴリ:個展




今回一番大きな人形です。
このサイズは焼くのが大変なのですが、私の作品集の表紙にもしたほど自分の代表作的人形だと思うので、1点だけですが完成させました。

オーダーメイドの目の色に合わせて、ドレスのシルク地の色も何度もドレス作家さんとやり取りをして慎重に選びました。アンティークレースも素晴らしいものを使ってくださっています。
この子の雰囲気に合うように、スカート丈を今までのこのサイズのドレスより少し長くしてもらったり、ブーツのデザインを新しく考えたりと、とても時間をかけて丁寧に仕上げました。

衣装を実際に着せた時にはボンネットのリボンが、素敵なリボンなのに残念ながらこの子には似合わず、買いに行ったものも似合わず、私の人形用素材ケースからビンテージのリボンをやっと見つけた時は嬉しくホッとしました。

人形は本当に手が抜けないと日々実感しています。
リボン一つだけでも印象がガラッと変わりますから。
カップルの少年少女もお洒落な衣装なのに最初茶系のソックスにしてたらちょっと野暮ったく見えて黒にしたらスッキリしました。
どんなに綺麗に焼けても仕上げで簡単に魅力が半減してしまうので、常に自分が欲しいと思うかと自問しながら制作しています。

今日で全部で25点、全ての写真をアップしました。
人形の販売方法は、個展にいらしてくださった先着順です。
もし前回の個展時のようにお並びくださっている方がいらしたら、番号札をお渡しする予定です。
(申し訳ありませんが、お支払いはカードはお取扱いできません。)

人形もパリの蚤の市コーナーも、前回の個展より沢山ご用意してお待ちしています。
どうぞ宜しくお願いいたします。


このページ右のカテゴリの個展をクリックすると今回の個展の全作品と、前回の個展作品、会場風景をご覧いただけます。






最終更新日  2018年11月08日 21時05分38秒
コメント(2) | コメントを書く
2018年11月06日
カテゴリ:個展




12.5センチの小さな人形です。

ドールハウスの可愛い雰囲気の少女とは違い、この子は美人タイプでしょうか?
小さいのに存在感があるように思うので、シンプルに小さなアンティークのガラスケースに入れました。
シックなアンティークにも馴染むと思ったので、試しに人形用のナポレオンチェアに座らせてみましたが、黒いドレスは意外に飾りやすいので大きな家具の上にちょこんと座らせたりと色々とお楽しみいただけそうです。

個展の販売方法は明日改めてお知らせさせて頂きますので、宜しくお願い致します。






最終更新日  2018年11月06日 18時24分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年11月04日
カテゴリ:個展




この38センチの人形は私が一番最初に作った創作ビスクドールです。
下の写真の左は原型を一番というだけでなく、初めて焼いた人形です。

人形を作り始めた頃、衣装は重視してなかったのですが、当時ご縁があったドレス作家さんのこのドレスを着せたことでドレスで人形の魅力が増すことを実感し、それ以来真剣に考えるようになりました。

今回はそのビスク第一号と同じデザインのドレスを着せることにしました。

髪をどうするか随分迷いました。最初モヘアを貼ったのですが、しっくりこなかったのではがしてボブのウイッグにしました。

同じモールドなのに第一号と同じ髪は全く似合いませんでした。
今作る人形は今しか作れないのだと改めて感じます。


(このページ右のカテゴリの個展をクリックしていただくと広告があまり入らず見やすくなります。今回と同じ会場で開催した前回の個展の様子もご覧いただけます。)






最終更新日  2018年11月04日 22時25分29秒
コメント(2) | コメントを書く
2018年11月03日
カテゴリ:個展




新作の初めてご覧いただくお顔です。

今回24点の人形を予定していましたが、着物の人形も展示したくなり急遽仕上げました。
全部で25点になりました。

赤と紫の色味が綺麗で手元に残しておきたかった私のお気に入りの着物です。
他にもこのサイズの着物は持っているのですが、着せる予定の人形にこの着物が似合ってしまいました…

着物に合わせる帯、半襟、帯揚げ、帯締め等にする布を沢山の古布の中から選びました。

自己流なので、正式な仕立てではありません。
着物に無縁な私が作ったことで、着物の着付けができない人でも着せることができるようになっています。
ヘッドドレスは、これも私が一番気に入っていたコサージュに紫の古布を合わせました。

私の大好き+大好きでコーディネイトしました。

脚の保護のためにドロワーズを履かせています。






最終更新日  2018年11月03日 20時06分39秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年11月02日
カテゴリ:個展




他の46センチサイズの少女たちとは違って少し冷たい表情に感じたので、ドレスの色を黒にしました。
黒でも、シルエットが綺麗で上質のアンティークレースが使われているので地味ではありません。

ドレス作家さんにオーダーする時にお願いしたボンネットの羽根も、とても効果的に使ってくださって、今回も私のイメージ以上のドレスに仕上げてくださいました。

私のドール用小物のコレクションのビーズバッグがこの少女にピッタリだったので、持たせることにしました。






最終更新日  2018年11月02日 16時57分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年10月30日
カテゴリ:個展




61センチで今回2番目に大きなサイズです。

大人っぽい雰囲気ですが、少女です。
欧米の子供は、顔だけ見ると随分大人っぽく見えることがあります。
昔の映画で、12歳頃のブルックシールズもそんな感じでした。
顔だけアップになると大人っぽいのに、全身が映ると子供だと分かる。
そんなイメージで制作しました。


布や小物を選ぶために、今日個展の展示のシュミレーションをしました。
会場のどの場所にどの人形を飾るかも全て決めました。

私はギャラリーの2階と3階を使わせて頂くのですが、2階の広い部屋が人形展示スペースで、一部フランスやイギリスのアンティークを中心としたパリの蚤の市コーナー。
そして、前回思いのほか好評だった雑貨や昔のものを気軽に楽しんで頂ける蚤の市コーナーを3階に。
ワンコインで買えるものも色々あります。

とにかくいらしてくださった方に楽しんでもらいたいという気持ちだけで準備しています。
自分が楽しいと思える内容にすると、人形の次に私が楽しめるのがアンティークの蚤の市なのでこうなるのですが、皆様にも楽しんで頂けると幸いです。






最終更新日  2018年10月30日 01時13分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年10月26日
カテゴリ:個展






43センチサイズは今回4点です。ピンクスーツの双子とこの子たちです。
ピンクスーツとお顔は違うモールドで、こちらの方が少し小顔です。

ドレスは前回の個展で40センチの子に着せていて大変気に入っていたデザインで、今回は少し大きいサイズで双子で仕立てて頂きました。
オーダーするときに生地が無いかもと言われがっかりしたので、丁度双子のドレス分残っているのが分かった時には嬉しかったです。
この独特の色味とアンティークレースの組み合わせが大好きなんです。

今までは同じドレスを着せても双子というよりは、お友達になることが多かったのですが、今回は性格の違う双子といった感じでしょうか?

販売方法のお問い合わせがあるので、お伝えさせて頂きます。
先着順です。個展初日に前回の個展時のように、もし並んでくださっていたら番号札をお渡しして、一番の方からお選びいただきます。
(申し訳ありませんが、カードでのお支払いはお受けできません。)

最後の個展の人形写真をアップするときに、販売方法はもう一度お知らせしますので、どうぞ宜しくお願い致します。






最終更新日  2018年10月26日 17時46分13秒
コメント(0) | コメントを書く

全44件 (44件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 >

PR


© Rakuten Group, Inc.