和食な日
最近はもっぱらちゃーんと作っていて、旦那様の胃袋はきっちりと握っている今日このごろ。忘れちゃうので、備忘かねてレシピ掲載。写真撮りそこねた。。。<今晩の献立>1.ネギとザーサイのサラダ●材料ザーサイ九条ネギ/わけぎ水菜ささみゴマ油塩ささみを茹でて、裂いて、他の材料とまぜまぜします。味付けは、ゴマ油と塩と調整。ザーサイの塩気とゴマ油だけでなかなかGOOD!正味、10分の料理。2.ねばねばの海苔挟み●材料納豆おくらみょうが大葉ゴマたくわんのりもうこれも全くもって混ぜるのみ。あとは、のりに巻いて食べてください。3.カブのひき肉のあんかけ●材料かぶひき肉(とり)片栗粉鶏がらのスープ今回は和風だしではなく、鶏がらのスープでかぶを煮て、上からひき肉のとろとろあんかけ。今夜は、やや砂糖を多く入れすぎて甘めになっちゃったので、味はお好みで。4.蓮根の蒸篭蒸し●材料蓮根塩野菜を蒸すと甘みが凝縮されるので、蓮根以外にもサトイモ、サツマイモ、かぶなどもおススメ甘みが強いので、塩だけで十分おいしい!!全部で正味1時間もかからない料理だけど、旦那様の胃袋の満足度高めです。正直、ぜーんぶ暖かい手の込んだ料理にすることは考えてないので、今日も切って混ぜてのお料理が半分以上。できるだけ、体のことを考えて体にいいものを取り入れつつ、あとは、盛り付けで勝負。せっかくの料理だから、おいしそうに、またこだわりをちゃーんと出さないと。写真を取り損ねたけど、今日は、小ぶりの蒸篭が食卓を飾っていて、ちょっとしたポイントになってました。