トータルワークアウト 21日目
ビジターで行った日からのカウントにすることにしたので、今日が最終日。よくがんばった。まずは、ガトーショコラが食べたい。と思っていたけど、薄味に慣れすぎて、考えるだけで、胃がもたれそう。なので、甘いものは、ヨーグルトなどで体を慣らす。ひさびさ~。2週目が一番つらかったけど、3週間終わってみると、あっという間に終わった。効果は、・体脂肪率:3%強マイナス・体重 :3.5キロジーンズは、ちょっと無理して1サイズ小さいものを買ってみたら、まだまだぴちぴちだけど、入るようになっていた。すごい!!で、これでトレーニングは終了ではなく、一旦ささみ生活がは了するが、これから減量の4週間が始まる。そう、3週間は、序章だったのです。これからが本番。まず、これからの2週間は、炭水化物などを摂取する生活に戻す。その2週間を経て、もう一度ささみ生活を2週間行い、トレーニングの量も増やして、減量をするという流れ。で、次のささみ生活でのポイントは、量も約2割減らすというところ。おやつにしてた、ささみの燻製も食べられない!?そして、ここで、一気に落とすか、この炭水化物などの生活+ささみ生活の4週間、1セットを繰り返して、希望の体重まで落とすかは、その人それぞれとなる。1セット、あと4週間で、さらにマイナス3キロを目標として、あとは、体調次第かな。筋トレをすることで、見た目がかなり変わってきているので、一応体重を目安に今後の目標とすると、9月末までに3キロマイナスいったら合格。約2ヶ月で合計6キロのダイエットなんとか可能な減量かな。それにしても、ストイックな生活。よく、Sと言われるけど、実は短期ではMっけたっぷりの性格に、今回のプログラムはかなり向いてる。そして、ポイントは、自分にあったトレーナーにつくこと。そこでトレーニングのリズムをきちんと取ることが最短の道のような気がする。きちんとした知識を教えてもらうこと、それをきちんとこなすと、無理せず、そして、飽きずに続けられる。あとは、一緒にやる友達がいること。今回は、友達と一緒にやってほんとによかった。挫折しそうなときに、頑張れた。感謝、感謝。ささみ生活を一人でやるのは、相当辛いので、みんなで楽しみながらだと、辛さを半減。何をするにしても、楽しみながらが一番だなぁ。今回も、辛いは、辛いけど、このストイックの生活を楽しめたし、もちろん、減っていく体重も毎日の楽しみ。ま、あと4週間でもう1サイズジーンズのサイズが落ちたらいいなぁ。