中華丼って、八宝菜丼ってこと?刈谷市 長安は台湾料理なのに、中華料理?
昨日走った距離 75分で10Km 今朝の体重 71.5Kg 刈谷のトンカツ屋さんの「ばあとん」の隣の台湾料理屋さん。長安 刈谷市半城土町大下馬106-2 回転寿司の跡の建物を改造して大きくなりました。ここは、安くて、早くて、量が多いので、ランチは凄く賑わっていますラーメンと、中華丼のセットが700円ラーメンも、中華丼も、普通サイズです。あと150円?足すと、これに唐揚げまで付いちゃう働く男の味方ですでも、女性客も多い唐揚げは、止めましたおじさん、普通の醤油味のラーメンというか、中華そばには、モヤシを入れて欲しくないんですモヤシとか、キャベツって、味噌ラーメンみたいに、味の濃い、脂っぽいラーメンには、合うと思うのですが、普通の醤油味だと、なんか、モヤシ臭くて苦手です醤油味の中華丼、野菜を摂らないとねなんか、絵柄が違うような気がしたら、鶉の卵が入って無い中華丼には、鶉の卵は必需品です刈谷市の条令にも、附則に、中華丼には、鶉の卵を1つ以上入れるのが望ましい。と書いてある書いてあるはずだ書いてあると思う・・・ ご飯が、茶碗2杯分くらい在りそうです別に、ご飯は、安い不味いご飯じゃない大安売りです。おじさん、食い切れんかったです昔は、ご飯粒残すと、目が潰れるって怒られたものです ところで、今更なんですが、中華丼って、八宝菜をご飯の上に掛けただけだと思うんですが、どうなんでしょう?なにか、ちゃんと、これって、違いが在るんでしょうか?麺の上に乗ると、五目餡かけ中華そばでしょうか?