名古屋B食倶楽部

2006/02/11(土)18:47

Horizontal Chambertin 1994 ★★★★★

お飲み物(206)

Le Chevalier 名古屋市中区錦2-12-21 錦カナアンビル3F 昨夜、ここでプリンスと呼ばれる方の主催のワイン会がありました。 幸運にも、おじさんも呼んで頂き、美味しいワインと食事を楽しむことが出来ました。 シャンパーニュから素晴らしい物が出てきましたが、今回はその中でも、 白眉のメインをお話させていただきます。 ブルゴーニュ シャンベルタンの水平テイスティング 1994年 出てきたワインが凄いです。 Arumand Rousseau Magnum!!! Denis Mortet!! Leroy! 合わせたのは ランド産 小鳩のお料理と題して 内臓のパテを塗った白ごまパイ フォアグラを包んだもも肉のファルシ 胸肉のロティ スペルト小麦のリゾット トリュフ風味のカプチーノ ジュのスープ ルソーはマグナムですよ!ビックリです。 マグナムって、絶対、ヴテイユより美味しいと思います。 段々、我が家のワインやシャンパーニュがマグナムが増えてきた。 でも、場所を取るから困ってしまう。 いずれも甲乙を付けがたい、否、つける必要などありません。 滑らかで、品があって、バランスも良くて、申し分のないワイン達。 幸せでした。 Arumand Rousseau とDenis Mortetが特に好きでした。 贅沢な話ですよね。残りはLeroyなんですから。 先回、DRCを飲んで、今回も感じたのですが、香りの厚み、上品さ妖艶さというものが、なんとなく判ってきたような・・・。 ご一緒していただいた皆さんが、楽しい人達で、決して気取った会でなかったのが、おじさんが居心地よく楽しめた最大の理由です。 難しいソムリエ用語は出てこないし、眉間に皺を寄せて飲まなく良いし、楽しい時間が過ごせました。笑ってばかりいました。 3人はソムリエやソムリエール、2名の方は、ワイン商が本業なの?って方で、残りの人達はスクールに通ってる。素人は私だけ。 でも、ホストのプリンスが上手に雰囲気を作ってくれて、緊張せずワインが飲めました。 プリンスに感謝です。 ありがとうございました!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る