名古屋B食倶楽部

2017/12/28(木)11:05

刈谷駅北口の半熟堂の北京飯と、三河安城の北京本店の北京飯は別物!?

​スタッフの誕生日に、当人に聞いたら、半熟堂の「まぜそば」が食べたいと。 では、ランチに行きましょうかって事に成りました半熟堂は、岡崎のつけ麺の「一輝」のお兄さんと、三河安城の北京本店の弟君が始めた、兄弟のお店らしい。北京本店の弟君にも、半熟堂に行ってくださいと言われてたんですが、なかなか行けなくて、今回は、良いチャンス。ふ~~~ん、北京本店とも、一輝とも、お店の雰囲気は違うね。 一輝のようなラオタ向けのお店でもなく、北京本店のような地元の家族連れ対応でもない。 北京飯、肉七枚付けを頼みましたが、全く本店と違います唐揚げの山盛り卵が殆ど見えない・・・肉の衣が多すぎるような・・・ 衣で、上顎粘膜が痛い そして糖質制限おじさんとしても困る  こちらは、本店の北京飯同じく肉が多めのDXですが、何が違うのか?半熟堂は、肉が衣の多さも在って、嵩が多く、丼に納まりきらないボリューム感。 それが狙いなのかな? 若者向け、昼のサラリーマン向けでしょうか?​玉子ちゃん大王としては、本店の、この玉子のじゅるじゅるちゅるちゅる感が好きだな まあ、これで一応、半熟堂に行ったよと、弟君に言えるから良しとしますか ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る