名古屋B食倶楽部

2024/04/29(月)11:16

11689歩 伏見駅地下 酒の美術館は、メニューで飲める

ぶらぶらウォーキングやジョギング(65)

小雨の中、ぶらぶらしちゃいました。 柳橋の交差点の向こうに「新味覚」の文字を発見。 新味覚って、四日市の餃子屋さんだよね。 支店が名古屋に出来たのか??と近づいたら・・・ 冷凍直販か・・・残念。 イートインしてください、食べに来ますから。 地下鉄の伏見駅に、京都の「お酒の美術館」があります。 「お酒の美術館」色んな所に出現してますよね。 気軽に、ちゃっちゃと、一杯だけ飲めるから、時間合わせに便利です。 古いジョニ黒、年代違いで飲んでみたいな。 マッカランの18年高いんだ!! と思ったら、響の21年、山崎18年、白州18年は、もっと高い。 シングル一杯10000円・・・絶対飲まん。 静岡、珍しいな~、飲んでみたいな~、イチローズモルトとたいして変わらん値段ですね。 おじさん、今、イチローズ、このメニュウ、みんな持ってます(自慢ね) メニュウ見ながら、角ハイ二杯飲めました(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る