名古屋B食倶楽部

2024/05/13(月)17:56

京都駅から銀閣寺まで、ぶらぶら18535歩

ぶらぶらウォーキングやジョギング(66)

今回は、ちょっと長距離をぶらぶらしようと。 初めての挑戦かな?京都駅から銀閣寺迄。 朝から飲める九時五時へ行ったら、またも休み(涙)で、ビールも飲まずに四条方面を目指す。 櫻バー、気になります。 クラフトビールのお店があったんで立ち寄る く~~~、旨い。 建仁寺のそばの桶屋さん おじさん、ここで2022年の11月に寿司桶を頼んだの、それがいまだ完成せず(笑) 「まだですか?」 「まだですねん。体調崩して二か月ばかり入院し、やっと退院したんですけど、すっかり筋肉がおちてもうて・・・。」 「お大事にしてくださいね、また、寄らしてもらいます。」 チーズもワインもメイドインジャパン、気になる。 決してお餅屋さんではないんだよね。 うどん屋さん? MAINは何? 午後三時半までやってるから、昼飲み出来るうどん屋さんなら入ってみたいな。 昔はよく覗いた骨董屋さん、綺麗なビルになりました。 以前は、小皿が山積みなっていて、手に取って見る時、皿の山が崩れそうで怖かったけど、今は大丈夫でした。 アッ、此処が茶懐石の辻留さんか!! へ~、普通のお家みたいですね。 出張料理専門だから、こちらでは食事とかは出来ないのかな? 辻義一氏は三代目ですかね。 知らない人が見たら、何、他所ん家の表札の写真を撮ってんだ?って思うよね。 おじさん、本でした拝見したことないけど、ミーハーなファンです。 千鳥酢の本店も、初めて見ました。 研野・・・けんの?けんや?・・・どこかで見た記憶が在るけど・・・ 南国の食堂みたいだ(行ったことないけど) ここが吉田山荘か~ 今回は、名前は聞いたことがあっても、一度も実物を見たことが無い所をよく目にするな。 太っとい柱です。 高価な御門なんでしょうね。 ヤモリ?様が守っていらっしゃる。 カワイイ 銀閣寺、既に閉じてました(笑) 近所の神社でひと休み。 二時間半くらい歩きました、疲れた。 森林浴、深呼吸して、気を吸い込む。 さあ、晩御飯だ。 腹減った~!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る