ふわふわの甘辛あん肝を作りたい
昨年10月、江戸の鮨一條さんで、奈良漬けの薄切りと一緒に食べた、甘辛く煮たふわふわの鮟肝が忘れられない。よく居酒屋メニュウで、ソーセージの輪切りみたいな固まった鮟肝のポン酢がけ、在るじゃないですか。あれ、おじさん、折角の鮟肝が硬いのが嫌いじゃんね。もっと、ふわふわの鮟肝が食べたい。スーパー行ったら、丁度売ってました、鮟肝。被膜を剥がし、血管を外し、水洗いして、塩振って・・・酒と塩の入った水にしばらく浸けて・・・ラップで包むと硬くなるから、そのまま、いつもの煮魚の煮汁より濃い目の汁で煮てみた。蒸し器で弱火でじっくり蒸したほうが柔らかく出来そうですが、、簡単に済めばその方が楽なんでまずは普通に煮てみました。落し蓋をして10分ほど煮て完成。裏返して煮汁が染みるように。日本酒にピッタシです。全然おつまみとして食べられるけど、硬い・・・、おじさんの欲しい鮟肝じゃない。落し蓋をしてぐつぐつ煮ては硬くなっちゃうな~。やっぱり、一度、煮汁の中に入れて、ラップして、蒸し器で蒸すか。