にるや かなや * Niruya kanaya *

2007/08/16(木)16:34

丸一日バーナー作業。

製作日記(球体関節人形など)(68)

前回は、ムスメともども高熱で 講習をお休みしたので、午前&午後で 講習を取ったのでした。 ところが。 ムスメが予定通り6時半に起きてくれたので、 順調に出かけられると思いきや。 ムスメは旅行やら外出やらの疲れが たまっているのか、二度寝に突入。 どうにもこうにも起きてくれず、 とうとうおばあちゃんが迎えに来てくれる 時間になってしまったのでした…。 駅に着いていなくちゃいけないのになー。 しかたがないので、急遽電話。 自宅まで来てもらうことに。 朝ごはんを食べるのを見届けてから、 先にハハは武蔵新城に出発。 ムスメは、おばあちゃんに連れられて、 ダンナさんの実家に向かいました。 いやー、それにしても、溶けそうに 暑いんですよ…。 歩いているだけで、滝の汗~。(^-^;) 挙げ句に、制作スタジオ(倉庫?)の中は クーラーが効いていても、滝の汗。 でも、バーナーワーク室の外にある、 ガラス炉周辺はまさしく地獄のよーな 灼熱感でございました。(笑) こんなところにいたら、マジで溶けるぞ。 水分取らずにいたら、確実に熱中症です。 額からボタボタと汗をしたたらせながら、 作業をしましたよ。(≧∇≦) しかも、今回は花のパーツ引きで 5時間が終わってしまったので、 写真もなにもございません。m(_ _)m そうそう、キナリの保護メガネ、 ワタクシには合わなかったらしく、 先日の講習のあと、眼内の痛みに 一週間悩まされまして。 結局、ほぼ95%紫外線&赤外線をカットする という、最新型の保護メガネを購入しました。 海外のAura Lenzから 個人輸入すれば半額で済んだんですけどね。 ここ、メガネフレームが不明なんですよ。 どうにも注文しようにも、ハードルが高い。(^-^;) しかたなく、バーナー+コンプレッサー代より 高価な保護メガネを手に入れましたよ。 そして、5時間使用。 フレームの両サイドに破片保護のプラスチックも ついているせいか、熱も眼球に届きにくく、 とても調子がいいです。 いやーぁ、なかなか使用感に感動。 こんなにも違うもんなんだなぁ…。(´・ω・`)=3 でも、ノーズパッドの高さがあっていなくて、 しょっちゅうズリ落ちてくるので、 近所の眼鏡屋にでも持ち込んで、 直してもらってこなくちゃいかんなぁ。(T_T) 日記枠の右側にあるスライダを使って、下まで読んでね♪ 人気blogランキング参加中♪ 面白かったと思ったら、 励ましがわりに「ポチッと」押していただけると、 ランキングに反映されて筆者が喜びます♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る