カテゴリ:おでかけ!ドコへ行こう?
「秩父旅行へ出かけてきました。(2)」に続く→(クリック)
少し予定より遅くなりましたが、本日のお宿に向かいます。 秩父ダム posted by (C)内田ユライ 途中、秩父ダムを見たり、山の斜面にへばりつくようにぽつんぽつんと現れる集落に見入ったり、高低差やウネウネ道に若干ヤラれながらも山梨に向かいます。 長いトンネル posted by (C)内田ユライ ものすっごい長いトンネルに驚きながらも、ようやく笛吹川温泉「坐忘」に到着。 夕焼け posted by (C)内田ユライ すっかり日が傾いて、夕焼けに染まっています。 坐忘 posted by (C)内田ユライ ダンナさんの説明によると、笛吹川温泉にはなんと宿泊施設はこの「坐忘」のみだそうです。 楽天トラベルでも取り扱っていました。 とてもいい雰囲気のなか、ぬかりのないホスピタリティに驚きの連続が素敵なお宿でした。(*´∀`*) 坐忘 池の鯉 posted by (C)内田ユライ 到着したら、チェックインの手続きをしつつ、池の鯉が眺められるラウンジでわらび餅大福とお茶をいただきました。 こしあんをわらび餅で包んだ大福なのですが、これがとっても美味しい。(*´∀`*) どこのお店のお菓子なのか(自家製?)訊けばよかった…。(^^;; お部屋に入ってすぐにお風呂へ。 露天と屋内のお風呂で、少しぬるめ。 とってもまろやかなお湯でゆっくり温まりました。(*´∀`*) 急いで戻って、御夕飯を頂きます。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 盛肴 蓴菜(ジュンサイ)酢 諸子南蛮漬け 焼椎茸海老甘煮 丁字麩 姫もろこし天ぷら 山桃蜜煮 エビにアレルギーがあることをすっかり忘れ、直前に伝えたところ、前菜のみにエビが使われているとのこと。 エビだけダンナさんにあげて食べられるお料理をもぐもぐしていたら、あらためて山芋の酒盗合えを持ってきてくださいました。 こちらの不手際だったのにもかかわらず、優しい気配りが嬉しかったです。(*´∀`*) この時期、山桃がよく路上にコロコロしてますが、アレ案外クセのない甘さなんですよね。 それを蜜煮にしてあって、とても美味しかったです。 地ビール posted by (C)内田ユライ 飲み物のメニューを眺めていて、地ビールのヴァイツェンを発見したダンナさん、さっそく頼んでみます。 なかなかコクのある美味しいビールでした。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 座付 胡麻豆腐 美味だし 花穂じそ 胡麻豆腐に美味しいおだしがかかっていました。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 左が後から出してくださった山芋の酒盗合え。 イカの塩辛が美味しい。 煮物椀 鰆茶蕎麦蒸し 針のり青葱 割だし サワラがとても上品な白身で美味しかったです。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 向付 魚味 放香 季節のお造り カツオ、マグロの中トロ、ヒラメのお造り。 新鮮で美味。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 進肴 甲州牛味噌幽庵焼 そのままでも食べられますが… 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 炭火であぶって食べるとさらに熱で香りが立ち、熱々のお肉がとろけるように美味しい。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 炊き合わせ 真蛸柔らか煮 里芋白煮 黒川南瓜 豌豆(えんどうまめ)木の芽 鮹が本当に柔らかくて美味しかった…。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 汁もの替り 鴨鍋 鴨大好き♪ その場で温め直してくれて、熱々〜♪ 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 鉄製のウサギが和になって、熱々の鍋を頭で支えてくれています。(笑) だんだんお腹がふくれてまいりました。(^^;; 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ 食事 武川米 おかずは焼いたうるめいわし。 これがいい塩梅でとても美味しかった! お腹が入ったままなんですが、新鮮なせいか苦くなくて驚きました。(*´∀`*) 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ お腹がいっぱいになってきているのに、意外にも入ってしまう。(^^;; 香の物も美味しかったです。 坐忘 夕食 posted by (C)内田ユライ デザート 季節の果物 アイスクリームにきなこがかかってました。 アイスクリームは…たぶん市販品。 ちなみに降圧薬飲んでるので、グレープフルーツはダンナさんのお腹に収まりました。(笑) お食事のほかに、お夜食として おもたせ 鮎ごはん を小さなおむすびにして持ってきてくれました。 お腹いっぱいで食べきれるかなーと思いましたが…夜中に食べちゃいましたね。(≧∇≦) 夕食が終わって暫くしてから、二度目の入浴をしに行きました。 我々の泊まった部屋は2階だったんですが、ちょうど部屋の斜め前にもラウンジがありまして。 お風呂から戻ってきて、ワインの試飲も出来るというのでダンナさんと行ってみました。 坐忘 ラウンジ posted by (C)内田ユライ 誰もいない…。 平日(火曜日)だしねぇ…。 そもそも大浴場でも、ちょうど人の入れ替わりでほとんど貸し切り状態でした。 巨峰のワインは甘くて美味しかった。 白は口に合わず。赤はまあまあでした。 醸し人 九平次 posted by (C)内田ユライ 部屋に戻ってから、持ち込みのお酒で乾盃。 お気に入りの九平次。 やっぱり美味しいお酒ですねぇ。 するする飲めて、悪酔いもしませんでした。(*´∀`*) お宿のお布団もふかふかでとても気持ちがよかったです。 温泉で身体が温まりすぎてちょっと暑かったかな…。 枕が合わないとなかなか眠れないんですが、ここの寝具は本当によく眠れました。 いいお宿で大満足。 これまで泊まったお宿のなかでもかなり満足度が高くて本当にここを選んでよかったです。 「笛吹川温泉 坐忘〜勝沼巡り。(4)」に続く→(クリック) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016年06月25日 01時49分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[おでかけ!ドコへ行こう?] カテゴリの最新記事
|
|