ラグビーワールドカップ2007
ラグビーワールドカップ2007 フランス大会http://www.rugby-japan.jp/hm/wc/index.html第6回ラグビーワールドカップ2007が、フランスにて開催されていることを知っていますか? 9月7日(金)より開催されています。日本代表は出場していると思いますか? アジア代表として出場しています。しかも9月8日に既に1試合行っています。日本代表は勝ったと思いますか? 惨敗でした・・・ 日本代表 3 対 91 オーストラリア代表とりあえず先に宣伝。本日深夜24:56~26:56、日本テレビにて、日本代表対フィジー代表戦のテレビ放映がありますもしお時間あるのであれば、応援してくださいね。僕は仮眠をとった後、見る予定です~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~のろすけのラグビー歴 小学生の時は、野球少年でした 私立中学に入学して、野球を・・・と思ったら野球部が無い 野球部が無い中学ってあるんだぁ・・・って思いながら、じゃあ他のスポーツをやってみよう。 せっかくなら他の人があまりやったことの無いのが面白そう。みんな初心者なわけだし。 そう、そこで出会ったのが『ラグビー』 中学3年間、ラグビー漬けの毎日。ただ中3の夏に試合中に足を骨折し、高校で続けること断念。 再度大学に入ってすぐやっていましたが、勉強が蔑ろになり、1年間でやめてしまいました。~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~ラグビーの印象 みなさんにとって、『ラグビー』っていうスポーツはどんな存在ですか? 楕円球、タックル、ぶつかり合い、泥まみれ、汗臭い、暑苦しい、でかい人がやってる、、、 ルールが難しい、周囲にラグビー経験者・ラグビー好きの人はいない、マイナーなスポーツ、、、 うーん、まだまだ悪いイメージがたくさん出てきそう・・・ラグビーは紳士のスポーツ イギリスで、サッカーをやってた人が、突然ボールを持って走り出し、相手ゴールに飛び込んだ。 これがラグビーの発祥だと言われています。 あの泥臭く、汗臭いスポーツのどこが紳士なんだ当然そう感じるかもしれません しかし、ラグビーにはすばらしいルール用語が存在するのです 『one for all, all for one』 みんなは一人のため、一人はみんなのため ラグビーは、決して一人のスーパープレヤーがいても勝ちにはつながりません。 チーム全員が一丸となって初めて、得点が生まれる。そんな言葉なんです。 『ノーサイド』 試合終了を意味する言葉です。 他のスポーツでは、「タイムアップ」「ゲームセット」などで表現されます。 No Side = サイドが無い。つまり、自分サイドとか相手サイドとかが無くなる。 即ち、敵も味方も関係無い。試合が終わったら、敵味方関係無く、お互いを称え合おうということ。 だから、ラグビーの試合終了後、さっきまで敵として戦っていた選手同士が 敵味方関係無く話し、相手を称えるという光景が当たり前のように見られます。 また、ラグビーでは審判の判定を絶対的に信用します。 審判の判定へ不服を唱える光景が全く無いわけではありませんが、 野球やサッカーのようなことはほとんどありません。 もし不服を言った場合には、一時退場などの厳しい処分がすぐに与えられます。ラグビーの魅力 ちょうど先日の日本対オーストラリア戦で、ラグビーらしい光景が見られました。 ラグビーを観戦する人たちは、もちろんどちらかのチームを応援っていう気持ちも大きいですが、 ラグビーの試合自体を楽しむことを大事にします。 たとえ応援しているチームでなくても、いいプレーが出るとスタジアム全体が歓声と拍手を送ります。 また、今回の試合のように、防戦一方の日本代表に対しては、 相手から少しでも得点が取れるように頑張れ~!という応援がどこからともなく湧き上がるのです。 日本代表がボールを持って攻めていくと、大歓声があがりました。 さらには、ウェーブが起こり、「JAPONJAPON」(フランス語)の大歓声。 ホームでも無いフランスで開催されているのに、スタジアム全体が日本代表にエールを。 何だか感動的なシーンではないですか?~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~ラグビー界における日本代表 ラグビーを知る人にとって、日本代表のワールドカップ出場は当たり前のような話なんです。 過去5回のワールドカップ全ての大会に出場しています。 アジア地区(韓国、中国、香港、シンガポール、タイなど)では、間違いなくNo.1です 現在、世界ランキングは、95ヶ国中18位。 比較的上位にいるんですが、世界の強豪との実力差はまだまだ大きいです。 オールブラックス・・・これは聞いたことあるかな? オールブラックス=ニュージーランドです。 強豪は、ニュージーランド、オーストラリア、フランス、南アフリカ、イングランドなどです。ワールドカップ 1987年より始まり、4年に1度開催されています。 サッカー同様、まずはいくつかのリーグに分かれて、リーグごとに総当り戦を行います。 その後、上位チームのみが勝ち残り、トーナメント戦を行い、優勝を決めます。過去のワールドカップでの日本代表の戦績 1勝14敗。 日本代表は、まだトーナメント戦に勝ち進んだことはありません。~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~さぁ、ここまで読んでくださった方は、ちょっとラグビーに興味を持った・・・かなこれがラグビーなんです。もしラグビーに興味を持たれたら、是非日本代表を応援してくださいね 9月 8日 日本 3 対 91 オーストラリア 9月12日 日本 対 フィジー 9月20日 日本 対 ウェールズ 9月25日 日本 対 カナダ ラグビーワールドカップ2007 フランス大会 | 日本テレビ ラグビーhttp://www.ntv.co.jp/rugby/index2.htmlラグビーワールドカップ2007 フランス大会 | J SPORTS ラグビーhttp://www.jsports.co.jp/tv/rugby/~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~また、ラグビーはこれから冬にかけてがメインのシーズンです。もし一度見に行ってみたいって方いましたら、喜んでお連れしますよルールがわからなくても、隣でのろすけがルール解説をいたします自分で言うのも何ですが、のろすけ解説は結構友達の中では評判なんですよラグビーの面白さ、素晴らしさをお伝えいたします