雨上がりの家庭菜園
雨の降らない日が1ヶ月以上も続き、なんだか、いっぱい枯れてしまった物がある。私の水遣りのエネルギーも枯れたくらいだ。もしも、地下水が枯れると草木染めがアウトになる!と心配していたら、1日だけ雨が降ってくれた。元気に育っているのがキュウリとナスとトウモロコシ。キュウリは例年通りだけど、ナスはトマトと離して植えたのが良く、しっかりと育って実も柔らかい。今年初めて植えたのがトウモロコシで、色々な栽培方法があるようだけど、風の通り道なので根のほうに土をかぶせて竹に茎を結びつけた。上にある雄花が花粉を撒き散らし、その下の雌花が受粉する。この花粉の量がボワッ!と飛び散るのが凄かった!そっか、トウモロコシは、こうして育って実るのか、新鮮な感動・・・大人になって観察するのは初めてだった(笑)ご近所さんが鳥につつかれるよ、というので父の使っていた魚網を掛けた。5本だけのトウモロコシだけど、実が2本ずつ付いているので楽しみ~。恵みの雨は野菜だけではなく、大地の全てに分け隔て無く潤いを与えてくれた。今年も草刈のシーズンがやってきたぞ!(笑▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール