金魚の夢と吐息・・・?
意味不明のタイトル(笑金魚とクラゲの図案を描いて、絞りをしたいのだが、誰も絞ってくれない。自分で絞りをすれば良いはずだが、針仕事ができないのが私の悩みの種だ。いや、金魚も絞りなど、誰も見たこともないし、やった事もない(^^;そう言って長らく経って、金魚の絞り見本がようやく染め上がった。だが、まだ内容は満足できていないので更に工夫が必要・・・もとより絞る妻も初めての金魚、一回で完成度は高まらない。何度も修正工夫が必要なのは常だが、文句を言えば作業が終わってしまう危険がある(^^;染める前も、染めてからも吐息と溜息ばかり。そしてまだクラゲの絞りはできていない・・・。クラゲの吐息は形にもなっていない!・・・これもよく分からない説明(笑金魚の夢・・・穴水町もろはし地区の草木染め教室が20年の活動を記念して展示会を行う。24日は、その打ち合わせでメンバーが集まって作品を持ち寄った。長い長い月日が繋がってきた。草木染めも絞りも、この地に歴史も伝統も無い、染めには縁もゆかりも無い地域で始まった活動だった。私自身も、草木染めが専門ではなかったし、絞りは見よう見まね、知識の欠片を持っていただけだった(^^;20年前は45歳…意欲はあった。私も若かったのだ。20年経った今年、最高齢者は85歳、最も若いメンバーで56歳。ほぼ高齢者サロン・・・。20年過ぎた金魚の夢は実現できるだろうか?この活動は、この先何時まで続けられるのだろうか?クラゲの溜め息、吐息だけは聞こえるだろうか?金魚の夢は儚く、人の夢も水泡と消えるのかも知れない。そんな気持ちを言い表すタイトルのつもり・・・話すこと、思うこと、夏の疲れで変になっているかも(^^;▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール