第2回 ササユリ鑑賞会のお知らせ
ササユリの開花時期が終わる前に《 第2回 ササユリ鑑賞会 》を行います。6月10日(水)午前10時~11時30分 《 NPO法人 奥能登ささゆりミーティング 》において上段代表による栽培方法と繁殖・管理方法の説明があります。参加費用1名1,000円(栽培方法のプリント&近日開花のポット苗1株を、お持ち帰り)午前10時~11時30分。定員は残り7名です。参加ご希望の方は、新谷へメール 私が管理している開花したばかりの花ですまだ蕾の状態の花もあります蕾2個蕾3個蕾から室内管理すると、花びらに傷のない状態で咲きますどうか、ササユリの花を刈り取らないでください。どうか、とるのは写真だけにしてください。どうか、これ以上、能登のササユリを減らさないでください。ササユリの寿命は10年以上あるようです。1人1年に10本増やせば10年で100本。栽培メンバー10人で1000本、100人ならば10年後には1万本のササユリ~!!!(笑老後の楽しみ!1万本のササユリに囲まれる私・・・見てみたい。 ・・・それもまた、不自然な光景かもしれない(^^;ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール