ヒマワリを描いた
今回の展示の最後の一枚、ヒマワリを描き上げた。雨ばかりだったので、少しの晴れ間を縫って実物の花の確認を重ねて、なんとか完成。ヒマワリを描くのは難しいけれど、楽しい(^^いつものように、枯れた花と葉を描いた。草花を描くのに、蕾や咲いた花はもちろんだけど枯れた葉を描くのは、着物の図案の中に『虫食い』を描くようになってからだった。着物の模様の中に虫食いを描くのは、葉に多彩な変化を付けて工夫することだった。そうして、絵の中にはモロに枯れた花を描くようになったし、ドライフラワーではなく生の気持ち悪い花や朽ちた葉も描くようになった・・・「あんたの絵には気持ち悪いものが描かれているから、それが無ければ買って飾りたいのだけど」と言われることがある。うん、自分でも、そうだと思う(^^;それでも腐った果実や枯れた花を描きたいのだから、やっぱり描いてしまう。着物の仕事の場合、売れなければ困ったけれど、絵は売れなくてよいと思っている。自分の思い通り、キャンバスの上では、描きたいものを描いて好きにさせてもらっている。梅雨明けは、まだか!夏の日差しを浴びたヒマワリの絵を、もっと描きたいと思う(^^ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール