トンボは《前田家むいて進むから~》♪
オニヤンマの暖簾を描くために、ネットの画像を見たりスケッチしたのが沢山あるのだけど、細かく丁寧に描くことはできても省略して単純化できない。昆虫を描き切れないのは、花を専門として着物の模様を描いてきたからだと思う。そういう言い訳をしてきたが、着物の模様にもあるし帯でも素描きで何度も描き、草木染めの絞りにも使ったのに。麻布の暖簾の上にトンボは難しいというだけで、何度描いてもスッキリしない。何もしないで、このまま年を越すのも悔しいので、せめて年内可能な範囲でスケッチに手を加えた(笑)顔は悪者、完全に怖い!空気を切るように飛ぶ姿を描きたいトンボやオニヤンマは《勝ち虫》と呼ばれることもあるらしい。《勝ち虫》というの名は、戦で後ろへ戻らない、《前だけ向いて進むから》そう名づけられたようだ。キーボードを打ち込んだら《前田家向いて進むから》と誤変換。なんと前田家や伊達家の兜にはトンボ模様もあるのだという。石川県人なのに前田家のことを余り知らない私としては、誤変換に笑うばかりだった(^^;)勝ち虫には前だけ進む虫として《ムカデ》も仲間に入っているという・・・が、それを私は認めない!私はムカデには勝つ!絶対に退治する!(笑)・・・トンボ、オニヤンマの絵が思う様に描けるまで、来年は《前だけ向いて叫ぶから~》ということにして、コロナの一年を締めくくる(^^ゞウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●紅の水絵日記 M-Crimsonさん ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール