1847294 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

能登の手染め日記

能登の手染め日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
May 2, 2018
XML
カテゴリ:染色
ゴールデンウィーク前半は天気も良くて、色白だった農夫は程よく日焼けした(笑)そして今日の午後は雨になった。

数年前から栽培していたコガネバナが増えて、20株ほどあったのが株分けで60株になった。我が家の今年の畑では40株ほどしか植えられないので、希望する方に販売することにした。・・・インスタント農夫、苗の販売に頑張る!(^^;)




花は紫色で切花にもできる。移植して2年で根が大きくなり本来は漢方薬に使うらしいが、工房では乾燥させて染料として使う。絹に染めるとレモンイエローから黄土色、深い緑グレー。これらは耐光堅牢度も良く、とても優良な植物染料だ。木綿には薄いめなので重ね染めを行う。

コガネバナの根は乾燥させて通年使うが、こうして栽培して根を洗い乾燥まで観察すると緑色に反応する部分がある。・・・ひょっとすると良い緑色が染まるか?などという気付きが現実になったりするかも???

ウルシでは、こぼれた液を拭いた雑巾がピンクに染まったことをきっかけに、木綿の染めを進めて堅牢度の試験に良い結果を得ることが出来た。

自然観察は、ひょんなことから面白い発見がある。だから実験は楽しいのだ(^^

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
 ひろろdecさん
紅の水絵日記
 M-Crimsonさん
MoMo太郎日記
 MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
 kamoppieさん
考え事ほか
 vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
 hanami73さん
今日の空
 つるまる5さん
Que sera sera
 五右衛門0563さん
染工房えむ
 koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
 幸達さん
てんてん日記
 もえぎさん

ブログランキング・にほんブログ村へ

能登草木の染め研究室
染色の専門サイト

能登の手へのメール

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2018 07:27:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[染色] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X