1705079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

能登の手染め日記

能登の手染め日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 29, 2019
XML
カテゴリ:染色
2019年の夏《藍の生葉染め》
丸葉と長葉を収穫し、先ずは藍の葉をミキサーに掛けて細かくする。


布漉しをして生葉の藍染液をつくる

染色用の絹糸は生葉にも泥藍にも良く染まる
こういう実験のときは私も参加(笑)画像下の部分は濡れた状態

上が乾燥した感じ 木綿ハンカチ(左)絹ストール(中が丸葉、右が長葉)

《丸葉と長葉の比較》染液を作る段階では長葉のほうが葉脈の筋が太く、丸葉のほうが液を作りやすい。今回の一例では丸葉のほうがターコイズブルー気味で、長葉は空色から薄い藍色に近かった。

今年の夏は雨が降らなかったので、水遣り次第で育ちが異なる。葉の育ちは長葉のほうが良く濃い緑葉で、丸葉は小さめで葉の色も薄かった。2,3日前に雨が降って少し勢いが良くなったけれど、生葉染には良い状態とはいえなかった。なので結論は断定せずに、また来年比較したい(^^

絹に明るいブルーを染めるには、晴れた日に手際よく作業をする。木綿を染めるには、液にソーダ灰を入れてPH11、ハイドロを加えて攪拌し30分から1時間置いてから染める。泥藍ほど濃くは染まらないが、手軽に藍染めを楽しむには十分な濃さだと思う(^^

私の知る範囲の藍染めは、PH11のとき最も効果的な発色をする・・・詳しい理論は質問しないように(笑

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
 ひろろdecさん
MoMo太郎日記
 MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
 kamoppieさん
考え事ほか
 vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
 hanami73さん
今日の空
 つるまる5さん
Que sera sera
 五右衛門0563さん
バンブーおじさん奮闘記
 幸達さん
てんてん日記
 もえぎさん
にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ

能登草木の染め研究室
染色の専門サイト


能登の手へのメール


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 29, 2019 11:20:31 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.