1847640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

能登の手染め日記

能登の手染め日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Jan 12, 2020
XML
カテゴリ:絵・美術について
一昨年から、絵を真面目に描くようになった(笑  
今年の1枚目は『冬いちご』F6号、麻キャンバスにアクリル水彩。ようやく完成・・・かな~(^^ゞ

私にとっての絵というのは、本来の染め仕事のための学びの一つだった。いろんなものごとを描いてきたけれど、作品という形に残すことは少なかった。着物の図案を描くのに、40数年間、要望があると、水墨画でも日本画でも、洋画風であれデザインであれ、メルヘンだったりリアルだったり抽象だったり、花でも風景でも人物でも何でも着物の模様にするのが仕事だった。

何でも学ぶことや描くことに抵抗はなかったけど、絵の作品らしいものが無いことに気づいていた。まぁ、仕事に追われて好き勝手な絵を描くことが出来なかったのだけど。

去年は網膜剥離や白内障の手術もあって眼に障害が出てきたし、右肩から指先が痛くなったりして、もうジタバタしても無理っぽい状態になってきた。

草木染めはデータを採ることや簡単な絞りは出来るけど、細かい友禅模様や一気に描き上げる手描きは失敗の確率が高い。それは、気分と調子の良いときだけにしよう(^^;

そういう年齢になったんだと、ひと時の絶望の中に沈み込んで諦めの水平線に、開き直りの覚悟で首の上まで浸りながら、一瞬でも楽しみを求めて、絵を描くことにした2020年・・・出来なくなったことを嘆くのではなく、新たに出来ることに進むために歩き始める爺さんでありたいと思う(^^


ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
 ひろろdecさん
紅の水絵日記
 M-Crimsonさん
MoMo太郎日記
 MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
 kamoppieさん
考え事ほか
 vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
 hanami73さん
今日の空
 つるまる5さん
Que sera sera
 五右衛門0563さん
染工房えむ
 koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
 幸達さん
てんてん日記
 もえぎさん

ブログランキング・にほんブログ村へ

能登草木の染め研究室
染色の専門サイト

能登の手へのメール

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ
織物・染織ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2020 09:37:16 AM
コメント(4) | コメントを書く
[絵・美術について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X