染色を仕事に選んだのは色を上手に使いたかったから、だけど。図案でも染めでも絵でも色で苦しんでいた私には、色遣いが下手!というコンプレックスがあった。「パソコンで図案を描くと楽、能登でもデータ送ると仕事になる」と言われてパソコンで図案を描こうとした。・・・と安易に取り組んだ(笑)
20年ほど前のこと、WindowsでPhotoshopとillustratorが販売されてPCで図案を描こうと思ったが、そのころ能登でCGを教えてもらえるところは無かった。金沢で探すとソフト込みで月謝30万円というところがあった。車で片道2時間半だった・・・行けるかぁーーっ!!!
ということで仕事が終わると夜中までマニュアル片手にパソコンにかじりついて、2台めのパソコンが固まって壊れたころ。ようやく図案を描けるようになった(^^)

ワンクリックで図案の地色を変換、お客様が選んだ山吹色を染めた

画像は色変換をして使いまわしができて、描くほどにデータが増えていく
デザインガッシュを溶いて紙の上に手描きしたころの、時間のかかることが嘘のようだった。若い頃パソコンがあったら、もっと上手に色を使えたのに、という「たられば」は意味がないけど(^^; 苦手だった色の組み合わせを、気に入るまで探すことができた。
・・・若い頃の色に苦しんだことを思い出して・・・泣けた・・・(笑)
そうして着物の仕事に就いてから50年めになり(2年ほど他の仕事もしたけれど)、自由に色を使えるようになった頃から次第に着物の注文は無くなってきて、やがて私の五十肩の右腕は痺れて模様の細かい仕事ができなくなった・・・というオチに行きつくので、是にて振袖の染めシリーズは完了(^^;

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。 | |