1860128 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

能登の手染め日記

能登の手染め日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Dec 12, 2021
XML
カテゴリ:日々
このタイトルの意味するところは?(笑)「私の山は、どこ?」という内容(^^;

父が亡くなって40年になる。京都で染色の仕事をしていた私は(そのころ田舎の長男は家を継ぐものと決まっていたので)能登へ帰ってきて、家と田畑・山林を私名義に書き換えた。そして4kmほど離れた山の所在を確かめに行き、同級生の森林組合職員に植林を委託した。

その後、40年のあいだ一度も山へ行っていなかった(^^; 一度だけ行った山の場所も行く道も、行き方も分からないままだった。最近、私が死んだら誰も分からないから見に行くようにと言われ、その同級生にお願いして私の山へ行くことにしたのだった(笑)

小雨の降る山を先導する同級生

土手の傾斜をしっかり踏んで歩くが、小枝を踏むと滑る

ピンクのテープを目印に縛る

他の人の山の境界は、丘のてっぺんのラインと窪地のライン

この先まで続いているが行けない

分かれ道は写真を撮って残すが、一度来たくらいでは分からない

妻よ、子よ、ここが私名義の山なのだよ。・・・40年経った杉の木を売れば、と言うだろうか?・・・少し切り開けばログハウスが欲しいとか、キャンプも出来るとか言うかもしれない・・・その時のために、この山を見ておいてくれ・・・???

この場所は、40年ぶり。私が一度だけ見て分かるわけがない。春には、同級生にもう一度連れて来てもらうことにした(笑)



ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
 ひろろdecさん
紅の水絵日記
 M-Crimsonさん
MoMo太郎日記
 MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
 kamoppieさん
考え事ほか
 vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
 hanami73さん
今日の空
 つるまる5さん
Que sera sera
 五右衛門0563さん
染工房えむ
 koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
 幸達さん
てんてん日記
 もえぎさん

ブログランキング・にほんブログ村へ

能登草木の染め研究室
染色の専門サイト

能登の手へのメール

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 12, 2021 04:24:56 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X