寒い日に、かぶらずしを漬けた妻が「ブリは贈答品、ウチはフクラギにした」と。私は内心サバの方が良いと思ったが、妻は母から受ついだ魚の種類を変えなかった。
我が家ではブリ、ガンド、フクラギと、年々ランクが下がってきたのは、やむを得ないかな~(^^;)今年は特にブリが獲れないようで、お歳暮にも送れないかもしれない(笑)
せめてカブに挟む切り身は大きくしてくれ(^^ゞ)
ユズ、昆布、ニンジン、ナンバを準備して

麹入りのゴハンを均一に敷き詰め

ユズ、昆布、ニンジン、ナンバを全体に振り分けて

切り身を挟んだカブを丁寧に並べて、またご飯を重ねていく
 こうして、今年のかぶらずしの漬け込みも完了。結婚した年から母の漬け方を受け継ぎ、かぶらずしの漬け込みで36回目の正月の準備が一つ終わった。
こうして今年も暮れていく。こうして、また一つ年を重ねる。今夜も寒い夜になりそうだ(--;

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。 | |