30年ほど前のこと,今は亡き母の「娘に着物を染めろ」という命令で(笑)作った 三ツ身の着物。娘から孫へ 受け継がれて、七五三詣り に行ってきた。かつて勤めていた工房が絵本作家のパテントを使用した模様をアレンジして、個人的に描いたものだが再び着る日が来るとは思わなかった(^^ゞ 模様は変えて描いたが
5歳と3歳のお詣り
そして同じく母に命令されて仕上げた中振袖
これを孫が着るのは、17年後か・・・さすがに私は見ることができないだろうが、着てもらうために染める着物というのは、人の物語が繋がっていくことになるようだ。
婆の命令→私の染め→娘の着物→孫が装う。見方によっては4世代の仕事になった。もう、着物の時代は終わったかのようだが、そんな仕事をさせてくれた鬼のような母親の命令が懐かしい。これは今となっては、感謝しておきたいことになった(^^ゞ
ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。 | |