苧麻の株分け
隣の畑との境界で芽吹いている苧麻があったので、掘ってみたら凄かった!連なった根と新芽が出てくる出て来る(^^)ずっと苧麻を栽培したいと思っていたが我家の畑にあるとは・・・笑った!アカネも隣集落の藪に生えていたし。これはもう、私に苧麻を栽培してアカネで染めろと!という天命だと(笑)・・・さっそくプランターに分根、増やすことにした。こんな新芽が沢山出ている!小さく分けて並べてみるプランターに元の畑の土と根を一緒に入れて市販の培養土とピートモスを被せたが正しいかは疑問(^^;こうして13個のプランターに植えて水をかけて置いた元の畑は草刈りをして苧麻が伸びるのを待つ(^^染織用の畑作業をしていると、だんだんとマニアックな泥沼に深まっていくような・・・これが染色生活50年越えの終の仕事かな?いや、これは土地に根差した仕事だろう?(笑)これが植物工房の怖さか?沼かな?・・・若いころ頑張って目指した着物の模様のデザイナーは、どこへ行ったんだ?・・・いいんだイインダ、あと10年ほどで、生まれ育った能登の土に還るんだから(^^;)ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。▼能登の手の日々 カテゴリー ●全て ●日々 ●街中ギャラリー ●染色 ●能登、そして、この町 ●絵・美術について ●CG ●食べもの ▼能登の手の作品集 (写真・CG) ▼リンク ●ようこそNotoNote オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。 ▼お気に入り ブログ・その他 ●Water-Colour ひろろdecさん ●草木染め・Yukiの手絞り 羽根っこ●MoMo太郎日記 MoMo太郎009さん ●Kleine Erfrischung kamoppieさん ●考え事ほか vissel-篤胤さん ●地元力向上委員会 hanami73さん ●今日の空 つるまる5さん ●Que sera sera 五右衛門0563さん ●染工房えむ koubou-mさん ●バンブーおじさん奮闘記 幸達さん ●てんてん日記 もえぎさん染色の専門サイト★能登の手へのメール