128745 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本農村力デザイン大学

日本農村力デザイン大学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

デザイン大学事務局溝口@ Re:どこから申し込めばよいですか?(07/24) わたなべさん お申し込みは、 日本農村…
わたなべ@ どこから申し込めばよいですか? はじめまして。第5期にとても興味をもっ…
デザ大@ Re[1]:緑のふるさと協力隊 第4期(05/29) ハヤコさん ごぶさたしています。 ぼち…
「水山の牡蠣」水山養殖場@ 畠山重篤エッセイブログのご案内 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…
ハヤコ@ Re:緑のふるさと協力隊 第4期 お久しぶりです! お元気でいらっしゃいま…
茂呂まゆみ@ 遠くて近い・・ こんにちは。はじめまして。OCNブログ…
はや子ちゃん@ Re:国と個人について(08/16) お久しぶりです♪ 難しいことは分らない…

Favorite Blog

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

子共達が給食の牛乳… 安食育夫さん

たのしいくらしを、… miaaamiaaaさん
半農半まちづくりへ… yumizenさん
徒然まちづくりコラム うのっち9107さん
前人未踏の講師道を… kyoko coveyさん
心やわらかに私らしく 心のつながりコーチさん

Free Space

★池田町観光情報★


2009.07.24
XML

いよいよ第5期の講義がはじまります。

今回もまた、みなさんの参加をいただきたいと思っています!

年間のスケジュールは以下のとおりです。たくさんの方のお申し込みをお待ちしています。どうぞよろしくおねがいいたします!

 

開催月日

テーマと講師

講義内容

9月学期

  19(土)

 20(日)

 21(祝)

テーマ

地産地消エネルギーで目指すこと

~暮らしの自給と自律に向かって~

 

新妻 弘明(東北大学環境科学研究科教授)                         

藤井 絢子(菜の花プロジェクトネットワーク代表) 

 

私たちの身の回りや地域には手つかずのエネルギーが数多くあります。が、利活用の技術や仕組み作りは、まだ始まったばかりです。化石燃料に頼るのではなく、身近な自然や資源からエネルギーを自給し、自律的な暮らしとは、を考える第一歩を踏み出したいと思います。

(講義概要案)

 ・ローカルエネルギーの可能性

 ・菜の花の力で生み出す暮らしのエネルギー

11月学期

 21(土)

 22(日)

  23(祝)

テーマ

農と食から考える自律型暮らしと社会参画

~グローバル化時代の独立市民への第一章~

 

大野 和興(農業ジャーナリスト)

丸山 清明(緑提灯発案者) 

 地場・国産食材を守ることがなぜ大事なのか。グローバリズムに振り回されず、農と食を中心に明日の暮らしと社会への関わりを考える。晩酌から始まる"食の未来"への第一歩とは。ユニークな取り組みを通して学んでいきます。

(講義概要案)

 ・「食大乱の時代」とは、どんな時代か

 ・「緑提灯」がおとうさんの心に灯したものは?

2月学期

 12(金)

 13(土)

  14(日)

テーマ

多様な命との共生・循環として食を捉える

~食の自給と自律的な農のあり方~

 

宇根 豊(農と自然の研究所代表)

※他講師調整中

 自給率や農政を批判するまえに、自分の食卓の自給率を考え、行動する。政治に頼らず、自律的な暮らしで社会を変える......自覚と意気込みが試されている今日、つくる人と食べる人、多様な生物との共生という新たな関係を考えていきます。

(講義概要案)

 ・土から考える自給率という問題

 ・土と食卓を結ぶ新しい農業のあり方

4月学期

 16(金)

 17(土)

 18(日)

テーマ

命に向き合って毎日を生きる

~心と体の自律に必要なものとは~

  

中村 伸一(名田庄診療所長)

   ※他講師調整中

 土・農・食によって支えられる命を正面から考えます。命に向き合って生きるということ。自分の体と心を自分で大切にし、育て上げるということを、学びます。

(講義概要案)

 ・土から育む命とは

 ・命に向き合う~村の診療所奮闘記~

7月学期

 17(土)

 18(日)

 19(祝)

テーマ

「見えない時代」の明日を考える

~不安、喪失から希望へ踏み出す~

 

玄田 有史(東京大学社会科学研究所教授)

内山  節(哲学者)

 

 

先の見えない時代に直面して、明るい未来を迎えるには。人と社会といかにつながり、自在な暮らしをデザインするかを学びます。そして、希望をもった実践に向かっての仲間作りを考えていきます。

(講義概要案)

 ・「怯えの時代」をどう生きるか

 ・希望学で探る、まちづくりの力

・私の農村力デザイン論(終業発表)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.24 22:09:04
コメント(4) | コメントを書く
[農村力デザイン大学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.