106354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ノウテツ

ノウテツ

カレンダー

2008.08.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
のぞみ学園の皆様

今週月曜日からのぞみ学園の方達と共に農作業を始めました。

のぞみ学園は美深町にある知的障害者の施設で、彼らの作るトマトジュースは町の特産品の一つです。これがまた、甘くてとても美味しい。農薬などは一切使っていません。
今週はそのトマトジュースの作業がピークなので午後からだけということで来て頂いてます。

まず、今回の作業は白菜の苗の植え付けです。
先日こちらで作った苗を(まだ多少小さいのですが)
大豆の畝間に一つ一つ植えつけていきます。


50cm間隔で苗を置いていき、その場所に苗が入るくらいの穴をコテで開け、
ストンと苗を入れたら土を寄せる。
乾燥を防ぐため、土の表面が隠れるくらい周りから集めた草藁を敷く。
水掛が出来ない畑なので、朝露をたっぷりいただける様に、という配慮です。


昨日、一昨日と8~9人のメンバーがいらっしゃいました。
まだ彼らにお会いしてなかった私は内心どこまでコミュニケーションが取れるのかな、と多少心配していましたが、予想に反して全く心配がないことがわかりました。
知的障害者、といっても普通の軽作業なら問題なく出来る方々で、話をしても障害者とはわからないレベルの方の方が多いくらい。

仕事は一日目は皆さん緊張していましたが、おしゃべりをしながら打ち解け、二日目は本当に楽しそうに冗談を言い合いながら作業しました。


彼らは本当に楽しそうに仕事をします。
小学校の時の課外授業とかはこんな感じで楽しかったな、と思い出します。
みんなニコニコ。こっちもつられてニコニコ。
仕事をする楽しさ、あどけなさを教えられました。
一時半過ぎから五時までがあっという間。
苗付けの作業も上手にこなしてくれています。
彼らも目新しい仕事が気に入ったようで「毎日来たいね」と言ってくれていました。
イギリスから来ているローリーも大人気です。

彼は「彼らはいつも単純な作業しかしていないから、ちょっと頭を使う複雑な作業が面白いんだろうな」という見解。なるほど、そうかもしれませんね。

最初は難しく見える仕事でも自分がそれを「出来る」と感じた時に喜びやモチベーションが生まれます。褒められたら単純に嬉しいし。
時間給で安定した収入が得られても、単純で退屈な作業ならその中に喜びは生まれない。
早く終わらないかな、と休憩のことを考えたり、できるだけ楽することを考えたり、時間つぶしにほかの事を考えたり。

そんなことを考えさせられている日々です。by桂







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.23 12:50:32
コメント(0) | コメントを書く


フリーページ

お気に入りブログ

農哲学院@貊mya… 農哲@福井さん
農哲学院@Scotland… 雲と水さん
農哲学院@貊イタリ… 農哲@イタリアさん
いただき繕@UK いただき繕@UKさん
フランス農哲学院海… 農哲@フランスさん

コメント新着

teruo@ Re:北海道の日々(08/19) 元気そうで安心しました、毎日暑い日々で…
幸チャンネル@ Re:夢がかなう(12/14) 生きたい。 行きたい。 です。
スカイポット@ Re:ロンドンより(05/23) 久しぶり。 相変わらず東京に住んでいる…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.