106254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ノウテツ

ノウテツ

カレンダー

2010.04.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
近所に何でも芽を出させて、部屋を彩らせている

おばあちゃんがいらっしゃいます。みかんの種、

柿の種、人参のへた、パイナップル…。

 私も影響を受け、いろいろ実験しています。

 中でも、驚いたのは、キャベツの芯です。

 思いもよらぬところから芽が出てきました。
P1000587.JPG
 水だけでもこんなに伸びました。

P1000589.JPG

土に植えたら、花が咲きました。


P1000590.JPG
 土から離れ、ナイロン袋に入れられ、蛍光灯の
灯りの下で何日も置かれて…。

 しかし、それでも野菜はまだ生きています。


P1000212.jpg





 ものすごい生命力だと思います。

 土から離れても、これほど生命力が残っているの

だから、多少料理して人間の中に入ったとしても、

野菜の生命力というのは残っているのかもしれない…と

思うと、すごく愛しく、ありがたくなります。



P1000213.jpg

 30歳で畑作業を始めて、いかに私たちは多くの恵みの

中で生かされているのかを知りました。

 太陽の光、風、雨、土、虫…今まで気にしていなかった

身近な自然の存在が、どれほど貴重で有難いことかを感じます。

人間がどれだけ、ゴミを投げたり、傷つけたりしても、けなげに

芽を出し、育ち命を与えてくれる野菜の存在は偉大です。

 生かされていることを感じられる、農の暮らしが出来る今を

大切に生きていたいです。

                    明子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.26 22:28:29
コメント(0) | コメントを書く


フリーページ

お気に入りブログ

農哲学院@貊mya… 農哲@福井さん
農哲学院@Scotland… 雲と水さん
農哲学院@貊イタリ… 農哲@イタリアさん
いただき繕@UK いただき繕@UKさん
フランス農哲学院海… 農哲@フランスさん

コメント新着

teruo@ Re:北海道の日々(08/19) 元気そうで安心しました、毎日暑い日々で…
幸チャンネル@ Re:夢がかなう(12/14) 生きたい。 行きたい。 です。
スカイポット@ Re:ロンドンより(05/23) 久しぶり。 相変わらず東京に住んでいる…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.