235112 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

True Joy ほんとうの歓びを

True Joy ほんとうの歓びを

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 1, 2016
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
色男ではなく、色物

お笑い芸人みたいに、お笑いに携わる方を色物と呼ぶことがある。

色男と同じ語源?

いえいえ

色物の由来はいろいろあるんだそうです。
もっとも一般的な話としては、寄席にある番組表の由来。
落語家と講談師は、黒で書かれているのに対して、それ以外の出演者は赤文字で書かれている。
これが色物の由来だそうです。

お笑いに携わる…落語家は、色物ではないってこと。


衣装の鮮やかさから色物というとかも…ありました。

さてさて、どうでしょう?

寄席について書いてある色物説明はわかりやすかったです。

落語家も色物になるって


色男とえらく違った。
耳に聞こえは似ていても、違う由来なんですね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2016 03:59:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.