カテゴリ:研究
少し前、Ruby用のパーザー色々見て、どれにしようかと悩んでました。まぁほぼHtreeにしようとしてたんですが・・・・
本格的に触ろうとしてみると、ドキュメントが薄すぎてどうしようもない(´・ω・`)ショボー.. んで、html-parserというPythonのパーザーのruby版っぽいもの。リファレンスマニュアルに飛んでみたらPythonのhtml-parserのページにとんでしまいました。 ・・・さすがにRuby版のも作ろうよ・・・・ まぁ、作ってもらってるような立場だからしょうがないのかもしれないけど・・・今までプログラミングなんて授業の課題レベルのものをググって探してきて乗り越えてきた学生にはしっかりしてないとつらいんだよね・・・・ んで、pylori*style(http://tam.qmix.org/20060827.html)に書いていたHpricotとか言うの使ってみました。そのwikiに簡単に使い方書いてて、An Hpricot Showcase (http://code.whytheluckystiff.net/hpricot/wiki/AnHpricotShowcase)に英語でまとめられてたんで使ってみて、これを研究で使うことに決めました。 先輩の鶴の一声があれば、吹き飛ぶどころかRubyさえ使えなくなるかもしれないけどね(; ̄ー ̄A お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Oct 30, 2006 12:54:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[研究] カテゴリの最新記事
|
|