★体に優しいお掃除・洗濯生活★体に優しいお掃除生活★肌をキレイに保ったり体の中をキレイに保つために私が考えるのは、お掃除の時に使う洗剤や、洗濯の時に使う洗剤の見直しです。 合成洗剤を使って洗濯をしていると、普通のせっけんを使って洗濯した時と比べて700倍もの毒が体に入るって知ってましたか? その毒は、男の子でも女の子でも女性でも男性でも、全て生殖器に溜まっていくそうです。 子供を産んだら羊水がシャンプーのニオイだった。って聞いた事ありませんか? 今お子さんがいるママさんはもちろんのこと、これから赤ちゃんを持つお母さんや未来のママには、特に気をつけていただきたいです。 私がオススメするお掃除と洗濯法は、重曹とお酢とアロマオイルを使ったものです。 ●お洗濯● ウチでは洗濯には、洗濯リングとお酢と重曹とラベンダーオイル(フランス産のもの)を使っています。 泥汚れなど汚れの酷いものは、予めフキンソープで汚れた部分だけ擦って落としておきます。 それから洗濯機に、洗濯リングとお酢と重曹とラベンダーオイル(2、3滴)を入れて一緒に洗うだけです。 汚れの酷い運動靴なども、ちょっとフキンソープで擦ってから、お酢と重曹とラベンダーオイルを入れたバケツに入れて浸けておきます。 しばらく放っておくと、結構キレイになっています。 お酢と重曹だけだと香りがないので、ラベンダーオイルを垂らして使っています。アロマオイルは好きな香りでよいのですが、フランス産のラベンダーオイルが洗濯には一番向いている香りのようです。 ●お掃除● ウチのお掃除は、やっぱりお酢と重曹とラベンダーオイル!+ティーツリーオイルです。 ・霧吹き容器にお酢を水で薄めたものにラベンダーオイル、ティーツリーオイルを入れたものを用意しておきます。 汚れの酷いところには重曹を撒いてから上の液を吹きかけて、しばらく放置してから拭き取ります。 ここまで書いていたら、ちょっと時間が無くなってしまいました! 続きはまた後ほどUPしますね~!(05.06.12) |