秋分の日
晴れ22℃-29℃寒い朝です。秋はまだ暑いのに日の入りだけは早くなって季節が変わってくることを感じる季節ですが・・・昼と夜の時間が同じと学校で習いましたが、あまり実感がありません。5:00・・・寒くて目が覚めました。タオルケットだけだとまだ寒い朝でした。開けっぱなしの窓とドアを閉めて肌布団とタオルケットを着たらさすがに暑くなりました。外はまだ暗いけど目が覚めました。6:00・・・明るくなってきました。半袖だと腕が寒いです。締め切っていた窓を開けました。涼しい気持ちの良い朝です。TV。祝日の朝はニュースも天気予報も短いのでTVをつけっぱなしにして身じたく。今日の最高気温は30℃に届かない予報にホッとしました。やっと猛暑は終わったようです・・・朝ドラを2回見てから始動・・・いつもの月曜日です。気温が下がったからか・・・朝から鼻がクシュクシュします。レースのカーデガンを羽織りました。何かが飛んでいる季節です。まだ薬を飲むほどではないですが・・・気をつけないと。8:20・・・洗濯、朝食。靴下をはかずに1階へ降りたら足が冷たくなりました。スリッパを履けばいいのにめんどくさくて素足で歩いていたら冷たくて足の甲が痛くなってきました。10:00・・・洗濯物干し、昨日の洗濯もの片付け、マスクのアイロン当て。昨日の洗濯物は室内干しで乾いていました。気温が下がってもまだ洗濯物は乾きます。10:30・・・買い物。スーパーマーケット2軒とドラッグストアに行きました。スーパーマーケットはレジに長い列が出来ていました。自転車置き場が空いていたので、ピークは過ぎたかなと思って中に入ったら・・・いっぱいでした。新米が並び出しましたが・・・5kgで¥3,000超・・・高い!!お米の買い置きも2/3になったので、ソロソロお店の棚が気になり出します。いつも買っているコープはどうなっているのかレジ横がお米の棚なのに、全然見ていないことに気がつきました。明日は見に行こうと思います。まだ2週間ほどは大丈夫ですが・・・無くなってから慌て無いように。コロナのマスクがなくなって以来・・・いろんな物を多めに買い置きをするようになりました。食料品の買い置きは限度があるしね・・・まさかお米がなくなるなんて思ってもいませんでした。12:00・・・帰宅。ご飯を炊くのをすっかり忘れていて、お買い物中に思い出しました。15:00に炊き上がるようにセットしました。後はダラダラ。姪っ子の子供にバースディカードを書きました。祝日でなければ郵便局に持っていきましたが・・・明日伊丹郵便局に持ち込もうと思います。秋分の日に秋の空気に入れ替わるって不思議です。午後扇風機を緩く掛けて過ごしました。19:10・・・夕食、お風呂。21:45・・・TV。23:30・・・消灯。夜は涼しいです。窓を閉めて、扇風機も首振りにして一番弱くしました。1:00・・・寒くて目が覚めました。かけっぱなしの扇風機を止めました。