434629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

特定非営利活動(NPO)法人 前橋中央硬式野球倶楽部

ボーイズとは

よくある質問

Q:ボーイズって?

A:
 ボーイズとは小学生・中学生硬式野球の運営を行う 財団法人 日本少年野 球連盟の愛称がボーイズリーグと言い、その通称です。
 私たちのチームも前橋中央ボーイズとその通称を用いた球団名になっており、同様のチームが多く存在します。


Q:ボーイズの時期は何年生から何年生まで?
 
A:
 小学1年生から中学3年生です。
 群馬県支部では小学生が大会に参加できる小学部の存在はありません。中学生が登録される中学部のチームしかありません。
 私たちのチームでは現在、小学生の受け入れは行っていません。小学6年生の少年野球が終わった時点、もしくは私たちのチームの活動に参加しても構わないと少年野球チームと所属連盟から許可を得られれば、いつでも参加してもらって構いません。


Q:(財)日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)とは?

A:
 日本少年野球連盟(愛称:ボーイズリーグ)は2005年5月、文部科学省より財団法人の資格を授与され、正式名称が 財団法人 日本少年野球連盟 に変わりました。これは永年の頑<張りが評価されたもので、当連盟では2005年を再出発の年と位置付け、さらなる飛躍を目指しています。
 財団法人日本少年野球連盟のスタートは1970年。最初はわずか28チームという一握りの小さな集団でしたが、いまでは北から南まで全国40支部、小・中学生の部併せて約600チームの大きな組織に発展しました。
 ボーイズリーグは創立以来、野球を愛好する少年たちに正しい野球のあり方を指導し、野球を通じて次代を担う少年の健全育成を図る」ことを目的に掲げ、活発な活動を展開しています。そしてその活動内容は毎年、春と夏に全国大会を開催する他、世界少年野球大会、日中、日韓親善試合などの海外交流にも力を入れており、各ブロックでの地区大会は年間100大会にも及んでいます。

日本少年野球連盟の目的及び事業

 硬式野球を愛好する少年に正しい野球のあり方を指導し、野球を通じて心身の錬磨とスポーツマンシップを理解させることに努め、規律を重んじる明朗な社会人としての基礎を養成し、次代を担う少年の健全育成を図ることを目的としています。

    この目的にそって、次のような事業を行っています。
    1.少年野球の振興、指導、加盟団体に対する監督
    2.少年に適した野球の調査、研究、普及
    3.少年野球に関する全国規模及び地区別の各種国内大会の開催及び後援
    4.少年野球に関する各種国際大会、国際親善試合及び国際会議の開催
     ならびにこれらに対する代表等の選考及び派遣
    5.少年野球の指導者、審判員の養成及び講習会の開催
    6.その他この連盟の目的達成に必要な事業

  以上のような内容が記されています。


Q:硬式と軟式?

A:
 私たちは硬式野球は世界共通ルールの下に行われる競技、軟式野球は、日本発祥の競技であると子供たちには話しています。


Q:軟式に比べて硬式はボールが重いので怪我をする? 

A:
 軟式に比べて硬式のボールは重く、ボールの重さが肘や肩の怪我に直結するのではないかという質問をよく受けます。
 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ボール(球)にあるように硬球の重さは重量141.7-148.8g。それに対し軟球の重さは重量 A号 134.2-137.8g  B号 133.2-136.8g  C号 126.2-129.8g  となっています。
 大人や中学生が使うA・B球に比べて10g以下、少年野球で使われるC号の軟球と比べても硬球との重量差は20g弱です。(ちなみに粗品タオル・Mサイズ卵の卵黄が20gです。)多少重くは感じると思いますが、思ったほどではありません。 
   私たちは野球に限らず、スポーツにおいてどのような競技であっても怪我はつきものであると考えています。人間の日常生活に必要な動き、歩く・走る・掴む・持つなど動きから大きく外れる行為が、どのようなスポーツにも求められます。野球においては投げる・打つなどがその行為になると思います。
 怪我をいかにしないように、させないようにするかが重要なのです。ウオーミングアップやクールダウンの大切さ、休養の大切さ、栄養摂取の大切さなどを理解できるように保護者・選手に伝えています。

 ボールが直接当たる場合だけは、軟式よりも硬式のほうが痛みも、その度合いも大きいとおもいますが・・・。


Q:親が大変?

A:
 大変だと思います。硬式野球はお金がかかりますし・・・。
 お手伝い等ですが、大掛かりなグランド整備(年に数回)や審判員の協力はお声掛けしますが、強制的なものではありません。私たちは親御さんの負担を少しでも軽減できるように努力しています。
 お茶当番をはじめとする当番は一切ありません。宿泊で出かけなくてはならない遠征にも親御さんの帯同はありません。洗濯も部員がやっていますよ。
 お子さんが最上級生になった段階で、出来る範囲で協力できる方に各担当に就いていただきます。会長・審判・遠征などです。
 NPO法人設立理由の一つに、親御さんの負担軽減があります。協力できる方にはお願いしようと思っていますが、出来る方が出来るときで構いません。「やろう」という意識の集まりを目指しています。保護者の会についての考え方をご参照ください。
 


Q:親が送り迎えをしなくてはならない?

A:
 私たちは、自分たちのことは自分たちでやるよう部員に指導しています。
 もちろん、通部もです。前橋市内の部員は遠征で朝が早かったり、帰りが遅くなることが予想できるとき以外は自転車で通う選手が多いです。
 東は荒砥地区、西は群馬町、南は広瀬地区、北は芳賀地区から自転車で通ってきています。
 前橋新市、粕川から通う部員は上毛電鉄の「サイクルトレイン」を利用し、自転車で通っています。
 グランドがお隣の前橋商業高校の部員さんもJR新前橋駅を利用して、遠くから通っています。アクセスは非常に良い場所なので、公共交通機関利用を推進していこうと考えています。
 平日練習時もほとんどの部員が自転車で通ってきます。帰りは親御さんが自転車を積んで帰る姿も見られ、各家庭で方法を考えて通っています。




home


© Rakuten Group, Inc.